自作シフトペグカバー再装着。2018.2.17(土)・18(日)
ローライダーS(2017FXDLS)を購入してすぐにシフトアームを購入した。 「サイクルパイレーツ」なんていう聞きなれないアメリカのメーカーだったのだが, 2諭吉近くした。
ローライダーS(2017FXDLS)を購入してすぐにシフトアームを購入した。 「サイクルパイレーツ」なんていう聞きなれないアメリカのメーカーだったのだが, 2諭吉近くした。
以前から気になっていたコネリーズ製カウルのシールドゴムワッシャーを交換した。
エレグラ(2010FLHTC)に付けていたモノの残りを装着。 実はエレグラ(2010FLHTC)用に2セット購入したいたのよ。 何でって?
本日は自家用車の車検出しのため,出発が午前9時を回ってしまった。 相変わらずの行先知らずでの見切り発車だったが, 前回は東進で浜松まで走ったので, 今回は西進で志摩市方面かな,と。
1 スカルエアバルブとスカルナンバープレートボルト やっぱりハーレーにはスカルでしょ,ということで安物買いの銭失い(?)
昨日(1/20(土))に続き,今度はローライダーSで浜松まで行ってきた。 毎年この季節は,本当に日帰りでの行先に困る。
昨年12月23日(土),本年1月7日(日)に続き,本日も三重県志摩市に行ってきた。 昨年末はR23も渋滞の嵐で(土曜日だから?),亀山ICから伊勢自動車道に乗って志摩市へ向かったが,走り初めの前回と今回はR23がガラガラ …
行ってきました。ローライダーSでの走り初め。 西方面へ行くことだけは本朝決めたのだが,さて「西」といっても…。 そう,結局故郷の三重県志摩市を目指したわけですよ。