2018.11.17(土)
かなりのロングライフ(13,475㎞)を誇った、IRC(井上タイヤ)の前タイヤを交換した。
もちろん、再度同銘柄のGP-21。
かなりのロングライフ(13,475㎞)を誇った、IRC(井上タイヤ)の前タイヤを交換した。
もちろん、再度同銘柄のGP-21。
さあ、いよいよネットで見つけた噂の林道へ行ってきたよん。
感想は・・・
(実際、2週間後の同月26日(月)に再訪した。)
集合場所の、根尾谷地震断層観察館駐車場。
言わば、現地集合ってやつですね。
三連休となった(にした)この週末。
まずはローライダーSで軽くツーリングに出かけた。
いつもの通り、行先は未定のまま出発の朝を迎えていた。
続きを読む “濡れ落ち葉は綺麗だったけど参りました。名阪南在家IC,舗装林道,南伊勢,大紀町等。2018.11.10(土)”
2018.10.28(日)その③ その②からの続き。
Dラーのメカニックに言われた通りやってみると、一回のセルでエンジンは目覚めた。
すでに2回目でエンジンはかかっていたので、かなり気も落ち着き、「不動」への不安感は消えていた。
何もしなくても、普通にセルボタンを押せば次もかかるのでは?とは思っていた。
次男も一緒に外に出てきて、ローライダーS(2017FXDLS)の傍にいたのだが、エンジンがズッドッドッドッドーと目覚めた瞬間、「おおっ!」と声を出してびっくりしていた(笑)。
「すごい大きい音だね。結構、近所迷惑じゃない?」、と(笑)。
分かってるって。すぐにエンジンを切って、再度Dラーへ電話した。
「ああ良かった!」とメカニック。
約束通り一通り見てもらうから、今から行ってもいいかどうか尋ねると、先約があるから1時間半後ぐらいにしてくれ、とのこと。
まあ、了解とし、軽く準備をし直した。
もう、通常のツーリング走行距離は走ることができない時間だからね。
でも、せっかく点検してもらうのだから、その後少しでも走りたい。
2018.10.28(日)その② その①からのつづき
「12.8V」電圧があるならひょっとして・・・?
再挑戦。
1回目。
キュル・・・ル・・・ルウルル・・・ あれ?イケる?
2回目。
キュル・ズッドッドッドッドー!!
おお~し!目覚めたぁ~!! いつも通りやんか!
あ、嬉しずぎてしばらくアイドリングしようとしたが、早朝の割と静かな住宅街であることを忘れていた。
我に返って一旦エンジンストップ。
静寂(笑)。
一瞬「走りに行くか?」との言葉が頭をよぎったが、すぐにかき消した。