暑さも随分和らぎ始め、オートバイ乗りにとっては絶好のイイ季節になってきた。
そんな中、定番の伊勢志摩ルートをちょっくら走って来たよん。
でさ、先日中華人民共和国から届いた「フロントフェンダー・エクステンション」を取り付けてから出発しようとしたんだよね。
ツーリング出発当日朝に、たとえプチでも青空ガレージなんかオープンさせたらだめだよね。何度も経験しているのに学習できないんだよね。
困ったお頭です(;^_^A 。
フェンダーに開いている塗装用のフック穴(これは10年位前に知って驚いた。)にはキツキツながら入って行ったネジ。
タイヤには接触しないだろうけど、巻き上げた砂や泥、石、ゴミなんかが引っ掛かる可能性があるよね。
特に性懲りもなく酷道や険道を好んで走る俺様にあっては、小枝や濡れ落ち葉なんかも引っ掛かるだろうしね(^^ゞ。
したがって、この場所はできるだけ突起物を出さない方がいいわけですよ。
ということで、ストックネジケースからの適合探しもあるし(事前に済ませておけよな…)、プチ青空ガレージは30分も経たずにクロージングっす(^^ゞ 。
はいはい、出発するよ。
自宅を出たのは8時15分頃となった。
名四国道(国道23号線)を西進し、もう伊勢湾岸道のみえ川越ICから高速に乗ろうかとも考えたのだが、同国道の北勢バイパスで行けるところまで行ってみようと進路変更。
まあ巷は今日から4連休ということもあり、土曜日の早朝(でもないか)なんだけど交通量が多い。
北勢バイパスも流れが悪く、県道紡ぎで亀山ICまでかなりの時間を要した。
亀山SAのスマートICから高速人になり、伊勢自動車道勢和多気ICで下りる。
いつものローソンで本日初の休憩。時刻は10時25分。
いつもの道で県道22号線に出るも、そろそろ「刺激」が欲しくなってきた(^^ゞ。
そうだ、この県道途上に手招きしている(してねぇよ。)三桁険道があるじゃないか。
そうそう、郵便局のあるところを入って行くんだよね。
いやはや、田舎にありがちな、どうして?的な高規格道路を過ぎた途端、この「オイシイ」狭路っすわ(笑)。
まあまあ、苔むした轍でスリップしないように気を付けたり、落石や濡れ落ち葉、谷側への脱輪・転落にも気をつけて慎重にローライダーS を走らせる。
「シェルパならもっと楽しいのにな…って、いつものことだろう!」
等と、お決まりの一人ボケ・ツッコミを繰り返す(;^_^A 。
ほどなくピークの鴻坂峠に到着。
ここまでは度会町で、 ここからは南伊勢町。
ちょっと車両を動かして、 南伊勢町側に移動。
あ、そうそう、ここに石碑があるんだよね。
この三桁険道は何度か走っているんだけど、ローライダーS では何度目かな。
人や車の往来は皆無。 何が書いてあるかは皆目見当が付かない。
でまああれですわ、こんな空冷大排気量車(1801㏄)で、ローやセカンドの半クラを多用する走りだと、当然のごとくエンジンが半端なく熱をもってくるわけでして(;^_^A 。
涼しくなってきたとはいえ、真冬でもない限り股間下からの熱がスゴイことになってくるんだよね。
今日は股間からだけでなく、カドヤのエンジニアブーツ越しにふくらはぎまで熱くなってきた(;^_^A 。
いえいえ、ここは上らないっすよ(^^ゞ 。 エンジン温度160℃。
実は本日、例の『ランオンもどき』症状が立て続けに出ていたんだよね…。
そう、メインスイッチを切ってもすぐにエンジンが停止しないっていう症状。
いつものK社長に相談した際には、『そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。』って言われて安心したんだけど、どうにも気持ちがイイもんじゃないよね?
以前 IC (インジェクション・チューニング) のプログラムを『一度ノーマルに戻してみる。』ってことをやったんだけど、その前に症状が出なくなったもんだから、一度戻してすぐに違うプログラムにしたんだよね。
その後、1・2度症状が出たものの、直近のお泊りツーでは症状が出たという記憶がないので、今回は大丈夫だと思っていたんだけどな。
ズラリと並んだプログラム。 DOKO ECO モードをチョイスしてLORD!。
本日は最初の休憩地、勢和多気IC付近のローソンで1回目の症状が出現し、この三桁険道に入る前で2回目が出たため、その際にノーマルプログラムに戻したんだよね。
そうしたら峠に達するまでにエンジン温度が165℃まで上がってしまったというわけだ。
ロー・セカンドで半クラ多用という走りにも原因があるんだろうけどさ(^^ゞ 。
それでも、やっぱり、ノーマルプログラムはガソリンが薄くて危険だよね。エンジンにも絶対ヨロシクない!
下り初めて間もなく、「ああ、そうそう、この道はこれがあるんだった。」と、いくつかの険道とごっちゃになった風景を思い出す。
奥から下りてきた。 そして、奥へ抜けていく。
走り始めてすぐに集落が現れた。
さあ、時刻はまだ12時チョイ過ぎ。まだまだ帰路に着くには早すぎるってもんだ。
ただ、ここから先はノープラン。
まあ、国道260号線に出て、実家の志摩市までひとっ走りすっか。
1時間弱で志摩市志摩町に到着。
お決まりの場所で休憩とする。
本日は簡易コーヒーセット持参したので、 coffee と低糖質パンで軽い昼食とした。
親父の墓参りは盆前に済ませたので、今日はローライダーS の上から合掌だな。
前志摩半島の先端「御座」まで行き、復路は国道260号線のバイパスで。
いつもならサニーロードで北上し、伊勢自動車道玉城ICか、もう少し我慢して松阪ICから高速人になるののだが、今日はなぜか「パールロードを走ってみるか。」という気分に(でも、止めときゃヨカッタ(笑))。
このパールロード、週末もさることながら、本日から世間は4連休ときたもんだ。
養殖ガキを食わせる店舗(「食べ放題」って看板が掲げてあるんだけど、養殖ガキを腹いっぱい食おうなんて気は起らないよな…。)が立ち並ぶ付近の手前から鳥羽まで、ずっとノロノロ車の隊列…(#^ω^) 。
どれだけ時間がかかったのか考えたくもないぐらいだ(笑)。
久しぶりに鳥羽市内を走行したが、やはりコロナ禍にあっても観光客は沢山歩いていましたね。
さあ、この時点で15時。
松阪ICまでさらに下道を行くのはもうゴメンだと、第二伊勢道路からそのまま伊勢自動車道に連絡し、そのまま名古屋まで高速人に。
途上、亀山SAに立ち寄り一服。
いつも下りる弥富木曽岬IC手前で、マイクロバスに乗った中学生野球チームのメンバーに手を振られたのだが(笑)、そのバスも同ICで下りてきた(^^ゞ。
ゲートを出てすぐの信号待ちで、俺のすぐ後ろにバスが止まる。
バックミラーに目をやると、大はしゃぎしている子どもたちにのせられて、運転手もニヤニヤ笑っていやがる(-_-;) 。
まあ、子どもたちは可愛いが、運ちゃんのあのニヤ顔はどうなんだろうか(-_-;) 。
いつものGSでガソリンを満タンにして、自宅には18時少し前に無事帰還。
全走行距離 399.8㎞(惜しい!)。
帰路200㎞弱の道のりを、K社長オリジナルのDOKO ECO モードで走行したところ、燃費は20㎞/Lまで伸びた。もちろん『DOKO』の名の通り、Vツイン独特のドコドコ感はノーマルモードの比ではなく心地よい。
それでいて燃費がノーマルモードと同じとはね。いい仕事してますね、K社長。
今度後タイヤ交換しに行きますんで、ヨロシクです。
あ、そうそう、ウインカーを後にずらしてから初のサドルバッグ装着ツーリングだったんだけど、やはりウインカー・リロケーションキットは正解だったね。
おはようございます。
伊勢志摩のツーリングお疲れ様でした。
志摩はよいですよね。
私も若い時には、サーフィンをやりに「南張」「国府」などよく行ってました。
伊勢道路には野生の鹿がいたりして。
ちなみに「磯部」「浜島」出身の古くからの友人がいまして、コロナ問題以前は友人の実家に遊びに行ってました。
また、三重のツーリング記、楽しみにしてます。
服部さん、2件目コメント、ありがとうございます。
私は志摩で生まれ、3歳まで住んでおりました。
海に囲まれた、非常に風光明媚な地域ですが、やはり年々その海が汚れてきています。
地方特有の「過疎問題」にも直面していますしね。
仕方ないのかもしれませんが、故郷が寂れていくのはとても悲しいことです。