三連休中日。明日は息子たちと久々の山歩きなので、日帰りRideっすね🏍🏍🏍

8時57分、名張市のローソンすずらん台店にて初休憩 coffee break 。
気温が20℃超だとの予報で出で立ちを悩むも、手弁当作って7時ちょい過ぎには自宅を出発。
毎度の名四国道(国道23号線)も割と流れが良く、亀山の名阪国道(国道25号線)入口まで下道でOKだった。同じ週末でも土曜日より道が空いているね。
名張のローソン着が9時前。2時間を切るなんて、今までで最速だ。

同ローソン。今シーズン初チャップス。ただ、名張まではチト寒かった(;^_^A
南在家ICで名阪を下り、あとはいつもの県道行脚。順調に南下し、奈良県に入る。ちょっと心配だったのは、奈良県道28号線の凍結や残雪。
2/28(金)・3/1(土)の和歌山川湯温泉ツーの帰路では、昼過ぎに下画像の状態だった。


3月1日(土)13時08分。奈良県道28号線。ここでUターンした。
いくらオフ車でも、アイスバーンじゃ無理っす(;^_^A
あのツーから20日あまり。気温の高い日も続いたので大丈夫でしょうと、同県道を駆け上がった。
それでも雪解け水なのか雨水のツタりなのか、路面はほぼウエット状態。落葉もヌレヌレで、いつもの公衆便所前まで下りてくるとローライダーS は下画像のような状態に (;^_^A

フロントフォークや・・

いつもの泥ハネ箇所・・何だか久しぶりの険道走り後状態だ(;^_^A
ま、凍結や残雪の険道じゃなかっただけ良しとするか🏍🏍🏍



10時15分、いつもの公衆番所前着。
ここまで来たら川上村の徳岡で草もちをgetだよな。まだ時間が早いし、今日は大丈夫だろう。
ところが・・

マジっすかぁ~Σ( ̄□ ̄|||)
これで3回連続のフラれ劇じゃないっすかぁ~_| ̄|○

前回は「16時までに戻ります」でお留守。
そういやシェルパRide(2/28(金)~3/1(土))での帰路だったな。

10時55分着と、今までで一番早い時間帯だったのに・・。
ま、仕方ないやね。
さて、長丁場の国道169号線を熊野に向けて南下すっぞ🏍🏍🏍

11時55分、熊野市まで残り20kmほどの地点にある公衆便所前で休憩。ここでインナーダウンを脱ぎ、ジャケットのエアーダクトを開ける。
いつになく国道169号線の流れが良く、KY四輪も走っていない状態で順調に下北山村まで南下できた。約54kmの距離を1時間弱で走破したぞ🏍🏍🏍

公衆便所に着いてしばらくすると、正午の放送が集落に流れた📢
ここから国道42号線分岐までは約20km。熊野大泊ICから紀勢道に乗りたいところだけど、ガス補給の必要がるので尾鷲まで下道だな。

13時45分、紀勢道奥伊勢PAで最後の(-。-)y-゜゜゜
予定通り尾鷲市街でガス補給し、尾鷲北ICから紀勢道に乗る。
奥伊勢PAで一回休憩後、いつもの弥富木曽岬ICまでノンストップで自宅まで。
朝は若干寒かったけど(チャップス着用したから?)、もう完全に春到来を感じさせる1日だった。
自宅着 15時35分
本日の走行距離 446km



はい、今から車体下だけ水洗いっす💦


あ、高速走行で結構な落葉が飛んでったかな(;^_^A
さてと、明日は息子たちとの3年ぶりの山歩きだけど、何だか天気がイマイチだな・・(結局延期となりました)。
