【FXDLS】 🔥炎天下青空ガレージ🔥で3種オイル交換。2025.6.29(日)

13時03分、すでにエンジンオイルと同フィルターは交換完了!

昨日の500kmRideの疲れもなんのその、早朝からspa♨に行き、帰宅後 coffee break 。そして、break直後から🔥炎天下青空ガレージ🔥をオープンさせた。

少しでも日陰に、ね?

まずはエンジンオイルとフィルター交換。これはジャッキを使わずジフィースタンド(サイドスタンド)のままでOKなんでササッと済ませる。残りのプライマリーとミッションオイルはジャッキ必須なんでチト厄介かな。

新車購入時からずっと装着したままだったエアクリーナーエレメントのレインカバーだが、本日から外すことにした。ツーリング途上で雨が降りだしたらシートバッグから取り出して装着するという手間はあるが、ま、それほどの頻度でもないであろう。

あとは同coverを外してエンジンフィールに何か変化があるかどうかだけど、十中八九ないであろう(笑)。

ハーレーのエレメントなんてどんだけ汚れてても普通に走りますよ(笑)

とは、いつもお世話になっているカワセモータースの社長のお言葉だから(笑)。

お次はプライマリーオイルの交換っす。ジャッキが面倒クセー(;^_^A

そういえば前回の3種オイル交換の際、ダービーカバーのトルクスねじを1本ナメナメしちゃったんだよね。25年のハーレー人生で初体験だったのよね_| ̄|○

で、もうトルクスはダメだろうと(昔から思っていた)、ネット検索したらNF(ネオファクトリー)でヘキサねじが出ていた。ねじ長は若干長い(1~2mm)けど、ワッシャーやらロックワッシャーで調節できるだろう。

こいつらっすね。ヘキサねじ君たち。

それにしても暑い🔥そういやぁもう14時近いけど、まだ昼飯も食ってねぇや(いつも通り朝飯は抜き)。

工具が太陽光で熱くなって触れねぇ🔥(;^_^A

トルクレンチを使用し、しっかり9.5N/mで対角線上に締め付ける。

あれ?カバー下部に傷が付いてるじゃんかΣ( ̄□ ̄|||)

俺が付けた?付けられた?

ま、作業終了直前にケミカル拭き拭きしてみるかな。

そうそう、ねじ達を標準のニッケルメッキからブラックメッキにしたんだけど、何だか違いがよく分からないぞ(笑)。

もっと真っ黒なねじだったら違ってたのかな?

この後ミッションオイルも交換したんだけど、もう暑くて画像は無し(;^_^A

ってことで、昨日のRideで汚れた車体をケミカル拭きし、🔥炎天下青空🔥ガレージは閉店となりました。

道具の片付けや車体カバー被せも終わったのがジャスト16時。バックの洗濯物は隠しました(;^_^A

この日の名古屋の最高気温は32℃だったらしいけど、真夏の38℃や39℃に比べりゃまだまだ序の口だぜ🔥

ケミカル拭きで多少マシになったかな?

kz-blues

ハーレーやオフ車で気ままに走っていれば、気分上々のオッチャンです。ギター(エレキ、アコースティック)も弾くし、革細工もやる。自転車(ジオス・スパジオ)も早朝トレーニングで乗っているよ。1分1秒でもハッピーに過ごせたらいいなぁーと毎日を生きています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です