今週末はシェルパの順。ま、お気に入りのルートで南伊勢まで南下すっかね🏍🏍🏍

9時05分、三重県名張市のいつものローソンで coffee break 。
手弁当を携え、朝7時04分に自宅を出発。名四国道(国道23号線)もあまり混んでないようなので、久々に下道で三重県の亀山まで走ることにした。
名阪国道を南在家ICで下り、名張市(三重県)のいつものローソンで coffee break 。一息ついたら県道行脚で曽爾村・御杖村(奈良県)、美杉村(三重県)と順調に南下し、酷道368号線経由で東進。そんなこんなでいつもよりかなり遠回りして勢和多気までたどり着いた。

11時30分、険道151号線藤越ピーク着。
さて、ここから国道260号線までさらに南下するんだけど、せっかくシェルパで来たのだし、ちょっと険道を走りますかね🏍🏍🏍
ってか、険道151号線にスイッチするかなり手前から雨が降って来た(;^_^A ピーカン酷暑の天候故、手弁当は持参しても合羽などは持参していない。

同ピーク。参ったね、この雨。ちょっと体が冷えて来たぞ。
その山間ならではの雨のせいで、特に下半身がかなり水浸しに(;^_^A



そんな中、 完全防水のガエルネブーツは浸水ゼロヽ(^o^)丿
1本だけ煙草を吸い、すぐさま走り出す。


路面状況から察するに、昨晩から本朝にかけてかなり降ったのかね。
さらに下って行くと、昨日今日の雨ではなく、ここ数日の間にかなりの降水量があったのだと理解した。





川の流量も多いし、まだ路面が河川状態 (;^_^A
さらに下って川上集落付近まで。






ここまで来てやっと青空が顔を出してきた ☀

12時ジャスト、県道22号線出合。
来週末、月一の自給農セミナーで再度シェルパにまたがり郡上まで行く予定なので、今日はローライダーS Ride にするかどうか迷っていた。だがしかし、この雨や路面状況を鑑みると、シェルパにして大正解だったよな。もちろんシェルパでも汚れるのは嫌なんだけどね。

12時55分、いつもの一息スポット付近までやって来た。
県道22号線出合から南下し、国道260号線に出る。もう完全に天気は夏空で快晴☀気持ちの良い高速ワインディングを軽量シェルパでヒラヒラRideで気分サイコーヽ(^o^)丿
欲張って志摩の実家まで行こうとしたのだが、手弁当を食す時間も必要なんで、本日の志摩行は無しとした。

13時10分、スペイン村が遠望できる。
その数分後、休憩スポット着。まずは(-。-)y-゜゜゜すっかね。

結構気温が上昇しているね ι(´Д`υ)アツィー
さ、ホームベーカリー全粒粉ハチミツサンドを食すかね🍞

13時13分、サツマイモとゆで卵も付いてます (^_-)-☆
珈琲もいれたいところだが、これだけ気温が高いと熱いものを飲みたくなくなるよね。それを見越してコーヒーセットは持参していない。

暑いけど気分サイコーだぜぃヽ(^o^)丿
とここで、インスタ投稿しようとスマホを見ると・・
職場から着信がぁ~
以前にも書いた通り、休日の職場からの連絡って100%「悪い知らせ」だよね(笑)。「仕事が順調で言うことありません!」なんて連絡は絶対来ないよね(笑)。

14時37分、睡魔に襲われ伊勢自動車道 多気PAにINする。
折り返しの連絡を入れると、案の定、問題発生の連絡。ただ、ほぼ問題解決したようで一安心。信頼できる部下、同僚がいて幸せです。俺のスマホの着信履歴は「9時38分」となっており、もう問題発生から4時間近く経っていたからね。ま、それでも良かった良かった。
たっぷり休憩し、職場の問題も一安心。あとは帰路に着くだけだ。本日はETCのツーリングプランではなく、「二輪車定率割引」に登録したので、80km以上の距離を高速道路走行する必要がある。
ってことで、本日も第二伊勢道路から伊勢自動車道への乗り入れで帰路に着くことにした。

同PA。
高速道路走行にスイッチしたのはいいが、走り出した途端に睡魔に襲われる。もうあくびが止まらないし、そのせいで涙も止まらない😢
これはちょっと危険度が高いと判断し、伊勢自動車道に乗ってすぐの多気PAにINする。
かなり睡魔もマシになり、再スタート。ところが松阪ICを過ぎた頃から再び睡魔が👿・・

15時35分、東名阪道 亀山PAにて二度目の睡魔除去休憩。
これまたあくびと😢の競演となり、限界になる手前で亀山PAにIN。いやはや、どうしてこんなに睡魔に襲われるかね👿👿👿
昨日午後、職場建屋の屋上排水口を3時間位かけて掃除したのがこたえたかな?暑さには滅法強いこの俺でも、あの炎天下では許容範囲を越えていたのかね👿👿👿
亀山PAからは睡魔も襲ってくることはなく、無事帰宅となった🏍🏍🏍
自宅着 16時43分

本日の走行距離 426km

雨ニモマケズ 睡魔ニモマケズ、400km超えRideができて幸せな1日となりやしたヽ(^o^)丿

✨【告知】✨
来る9月19日(金)スタートで、5年ぶりの「東北ツー第2弾」を画策しております🏍🏍🏍 当初北海道へも渡る腹づもりでいましたが、ちょっと日程的に厳しい(フェリー必須なので)こともあり、東北のみ堪能しようと考えています。はい、今からワクワクっすヽ(^o^)丿