【シェルパ】 郡上自給農セミナーとミニモンゴルキャンプ場 2025.7.27(土)・28(日)

今月も自給農セミナー畑実習の日がやってきました。

昼休憩時(昼食会場への移動前)の圃場。郡上も暑いねぇ(-_-;)

朝は6時54分に自宅を出発。本来ならRide順ではローライダーS の出番なんだけど、圃場から公民館への移動や宿泊先駐車場(キャンプ場っぽい)での駐車があるので、小回りの利くシェルパでの出動とした(結果的に大正解だった)。

8時35分、ファミマ山県岩佐口店にて初休憩& coffee break 。

名四国道から長良川右岸を走るサルスベリ街道でひたすら北上。岐阜市内で国道256号線にスイッチし、さらに北上するルートは毎度のコース。もうこれで4回目(車×2、オートバイ×2)の郡上行になるな。

2時間弱走った頃合いを見て、初寄りのファミマで(-。-)y-゜゜゜する。何だかいつもより車の流れが悪いし交通量も多い気がするのだが、やはり土曜日ということもあるのかね。郡上行4回目にして一番移動に時間食ってるぞ。

9時50分、圃場近くのヤマザキストア着。ここで再度 ice coffee break 。

コンビニを出発したらひたすら山間の国道256号線をクルージング。気持ちイイね🏍🏍🏍

そんなこんなで自宅を出発して約3時間後、無事圃場近くのヤマザキストア着。ここで最終のトイレと coffee break を済ませ、(-。-)y-゜゜゜を終える。

1ヵ月チョイ前に撒いた大豆が、もう30cm位まで育っている👀

どうやら今月と翌月の畑実習は、熱中症を考慮して午前畑、午後室内座学となるようだ。確かに10j時半開始時からめっちゃ暑かった(◎_◎;)

暑さには滅法強いこの俺でもちょっとしんどかったな💦

正午過ぎに圃場での実習を切り上げ、郡上の公民館へ移動して昼食と座学。

ローライダーS で来てたらこの駐輪場の出入りに四苦八苦しただろうな(;^_^A

座学は「虫」について🐛🐛🐛

昼食は先月同様、マクロビランチ。

これはホント美味い!特に玄米が最高だ。もちろん無農薬無肥料

その昔(何十年も前)、糖質制限もなにもしてない頃、なぜか玄米食を試みたことがあった。しかし、精白米をどんぶり飯で食していた時期だったので、その玄米の不味さに辟易とし、すぐにやめてしまった。

だがしかし、この玄米はお世辞抜きで美味い。しかもお付き合いでたまに食す精白米摂取後の「胃もたれ」が皆無なのだ。

15時半過ぎには本日の予定が終了し、本日の夜の会場「ミニモンゴルキャンプ場」へ移動するのだが、汗も大量にかいたので道の駅隣接(内)の温泉「やまと温泉やすらぎ館(ことといの湯)」へ本日宿泊するメンバーと立ち寄ることにした。

18時ジャスト、ミニモンゴルキャンプ場着。

風呂上りのTシャツスタイルで郡上からひるがの高原まで数十km走ったのだが、標高を上げて行くにつれちょっと肌寒くなってきたよな(;^_^A それでも出だしは走行風が心地よく、最高に気持ち良かったんだけどね。

すれ違うオートバイ乗りたちは全て長袖ジャケットだったから、TシャツでNoグローブの出で立ちの俺はかなりガン見されたぜ👀 シェルパの荷物はロンツー仕様だからね🏍🏍🏍

標高850m(ガーミンGPS値)だと、エアコンは不要だった。

土曜日だと言うのに、我々のみの貸し切り状態かや?

夕食はバーベキューではなく、食堂で用意されたモンゴル料理のコースを選択した。まずは缶ビールで乾杯し、あらためて自己紹介からスタート。18時半スタートで21時半まで、丸っと3時間話し込んだな(;^_^A

ラム肉は・・やっぱちょっと苦手だな(;^_^A

まさか、この子たちを食した (;゚Д゚)/

ってか、家畜をさばいて食すのは極々自然なことだよね。

それでも、若干気にはなる (;^_^A

もちろん夕食後も屋外のテーブルでしゃべくり会は継続 (;^_^A まあ皆同じような思想や考えを持ち得ているので、話が弾まないわけがない。

深夜1時過ぎにやっと就寝したのだが、翌朝は6時頃起床(;^_^A

本日も快晴だ☀

俺はまず朝一で出発の準備をした。オートバイ乗りは何かと出発までに時間がかかるからね。『じゃあ、と言って30分』って昔から言われていないかい(笑)。

準備万端🏍🏍🏍

ところが昨晩深夜までしゃべくっていた屋外テーブルで、またもやメンバーが集まってしゃべくっている (・・;) ま、そのためにお泊りしたようなもんだからね。

結局チェックアウトの11時近くまでしゃべくり(約2時間程?)、それぞれ帰路に着いた。女子部の4名は郡上のドーナッツ屋に立ち寄るとのことだったが、男子部の2名は帰宅だ。

ということで10時40分、郡上八幡ICを目指して国道156号線を再び南下した。

自宅着 12時40分
全走行距離 321km

昨日の走行距離を記録し忘れた。

このセミナーでのお泊りは初だったが、前述したように、主義主張から思想、価値観が似通った連中なので話題に事欠くことなく、なかなか有意義な週末だった。

kz-blues

ハーレーやオフ車で気ままに走っていれば、気分上々のオッチャンです。ギター(エレキ、アコースティック)も弾くし、革細工もやる。自転車(ジオス・スパジオ)も早朝トレーニングで乗っているよ。1分1秒でもハッピーに過ごせたらいいなぁーと毎日を生きています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です