「久々に酷道368号線で峠越え(仁柿峠(にがき))しようかな」

8時45分、名阪南在家ICからお気に入りの県道668号線で南下する。
手弁当は作らなかったんだけど、若干遅い7時40分に自宅を出発。実はローライダーS にするかシェルパにするか今朝まで迷っていた。というか、Rideするか否かで迷っていた。



もう何十回走ったか覚えていない程お気に入りの県道668号線。冬期は通行止になる。
みえ川越ICから伊勢湾岸道に乗り、亀山から名阪国道にスイッチ。いつもの南在家ICで下りたら、お気に入りの県道行脚で南下するルートだ。
一旦国道163号線に出て、すぐさま県道2号線へスイッチする。




県道2号線も気持ちの良い道だ。
同県道から国道165号線にスイッチし、いつもの coffee break 地である名張市のローソンを目指す。

9時24分、名張市のいつものローソン着。
自宅から名張まで1時間45分か。まあまあのペースだね🏍🏍🏍
名張からさらに県道81号線で青蓮寺湖から香落渓(かおちだに)へのワインディングを満喫し、奈良県曽爾村に入る。



県道81号線も気持ちの良い道だ。
国道369号線に出れば、お気に入りの県道行脚も終了。いつもなら同国道を西進し、険道28号線で東吉野村へさらに南下するのだが、本日は帰宅後グランドアクシスのヘッドライトバルブ交換があるので東進する。


稜線がギザギザして興味深かったのは、ココだった。
久々に美杉の道の駅に寄って(-。-)y-゜゜゜し、本日のメインである酷道368号線に備える。

10時40分、道の駅美杉




10分程度で仁柿峠を越えて坂ノ下集落まで下りて来た。
「え?もう終わり?」と思う程短時間の酷道Rideだった。はい、これが本日のメインでした (;^_^A
そのまま国道368号線で伊勢自動車道勢和多気ICを目指す。南在家IC付近のキャンプ場もそうだったけど、よくこんな混雑した場所でテントを張る気になるよな、って思うよ。



隣のテントとの間隔が1m、酷いと0.5mなんて環境もあるじゃんね?

11時40分、勢和多気IC付近のファミマで(-。-)y-゜゜゜
正午頃伊勢自動車道に乗る。

13時00分、伊勢湾岸道長島PAで最後の休憩。
曇りがちの天気だったけど、まだまだ気温の高い日が続いている。それでも朝晩若干涼しくなったような気もする。いつの間にか朝一のセミの合唱も消え、山間ではツクツクボウシが鳴き始めている。着実に自然は夏の終わりを告げようとしているんだね。
自宅着 13時50分

本日の走行距離 Just 300km

【グランドアクシス】 ヘッドライトバルブ交換
さて、1時間程休憩し、すぐさま炎天下ガレージ開店っすよ🔧

ちょうど一番暑い時間帯だよね🔥
先週末(12日(金))の仕事帰り、日の入りが早くなり薄暗いいつもの帰宅ルートを走行していると、何となく前照灯の明かりが暗いなと感じられた。試しにと左手を前照灯の前にかざしてみると・・「ついてないやんけぇ~!」、と。ちなみにハイビーム側はついていた。

その晩ネット注文したバルブが翌日到着。便利な世の中だねぇ~ヽ(^o^)丿

このカウルだけ外せば何とか交換可かな・・と思ったのだが・・
私のゴツイ手では無理でした(;^_^A
ってことでその下のカウルも外しやした。


ま、ほんのちょっとの手間なんだけどさ。




とは言え、スクーターは何かしようとするとカウル外しが面倒だね(;^_^A


あ、やっぱ片方(ロー側)切れてるね。

品番が異なってるけど製品自体は同じだからいっか(^_-)-☆


カウルを元通りにする前に動作チェック。オッケー🙆


はい、灼熱ガレージは早々と閉店っす。
てか、このバルブ、ジャスト3年でお釈迦ですね。こんなもんなのかしら?
最初は小糸やスタンレーで商品検索したんだけど、台湾製のハウジングのせいか合致するバルブがなかったんだよね。無いものは仕方ないということで同じマツシマ製にしたんだけどさ・・。


15時45分、定位置のシェルパの横に収めて完了っす。
で、車体カバーを掛けようとしたところ、すぐ横の柑橘系植物(はっさくなのか何なのか不明なんです(;^_^A )に可愛らしいアゲハ蝶の幼虫ちゃん達が・・🐛🐛🐛



もうすぐ蛹になるのかな?終齢幼虫だったっけ?3匹いたぞ🐛🐛🐛


こんな可愛らしい幼虫も同居してるぞ。何齢虫かな?


でもってまだまだ卵も残ってるんだよね。
こんな具合だから、我が家の庭にはアゲハ蝶がよく舞ってるんだよね。柑橘系の葉っぱも食べ放題(;^_^A よく知ってるよね🦋
ってことで、最後はオートバイの旅ならぬ「アゲハ蝶の旅」になってまったけど、Rideやメンテもできたし良い1日になりやしたヽ(^o^)丿

体の緑色や目玉模様(眼状紋(がんじょうもん)と言うそうな)で、天敵の鳥から身を守っているんだってよ。ヘビに擬態しているとも。