今日はまず秋吉台を目指し、できれば阿蘇まで一気に行きたいな🏍🏍🏍


10時ジャスト、○○PA(名称忘れた(笑))にて(-。-)y-゜゜゜
本日もほぼ高速Rideにはなるが、途中下車で秋吉台に向かう。その後阿蘇付近まで一気に高速Rideし、欲を言えば阿蘇やまなみハイウェイを爆走できたらいいな、という感じだ。

11時15分、○○PA(ここも覚えてない(笑))にて(-。-)y-゜゜゜※後のオネェちゃん達を狙ったわけではないよ💛




11時48分、秋吉台の文字が出現し、思わず奇声を上げたヽ(^o^)丿
四国にもカルスト台地はあるが、何年か前の四国ツー時には何故か勘違いし、当該地をRideすることができなかった。帰宅後地図を眺めてがっかりしたのだが、「そういえば秋吉台にもカルストがあるんだよな?」と思い直し、いつか四国はリベンジし、加えて秋吉台にも行くかな、と何年も温めていたのだ。
そう、その思いが今日現実となるんだよね。


前を行く地元山口ナンバーのローライダーに追い付いた。それにしてもハーレー乗りの後ろ姿(ガニ股)は独特だよな(;^_^A 俺もこうなってんのかね(;^_^A

そしていよいよ、カルスト台地を駆け抜ける🏍🏍🏍



この解放感や臨場感は、画像では上手く伝えきれないな🏍🏍🏍





じゃあ動画なら伝え切れるのか?いや、無理だろうな。









同台地には他にもルートがあるのだが、ちょっと阿蘇への移動もあるのでここで秋吉台を後にすることにした。なぜ急ぐかというと、ズバリ「天気」。明日午後ぐらいから数日雨予報なのだ。
今日中に阿蘇を走れないとなると、明日は「雨の(やまなみ)ハイウェイ」になってしまう。

あっという間のカルストRideを終え、(-。-)y-゜゜゜とルート確認。
秋吉台は勝手に思い描いていた風景とは若干異なってはいたが(あっという間に駆け抜けたため)、いつも走っている日帰りコースでは感じ取ることができない「感触」を全身で受け止めることができた。

またゆっくり走りにこうようじゃないか、カルスト台地秋吉台。
そうそう、秋吉台から関門海峡へ向かう高速道の手前で・・・

🌸ヽ(^o^)丿🌸88,888km🌸ヽ(^o^)丿🌸
お次は99,999kmと100,000kmだぞヽ(^o^)丿




13時31分、人生初の関門海峡を渡る🏍🏍🏍
そして、人生二度目(初回は37年前!)の九州へ上陸だ🏍🏍🏍



ほぼ高速道Rideなんで、何だか九州っつても実感が湧かない(;^_^A

14時50分、九州自動車道山川PAにて本日のお宿探しがてら(-。-)y-゜゜゜
もうこのPAにたどり着く前、正確には秋吉台を出発してすぐ位に「今日中の阿蘇は無理だね」と考えていた。明日から天気が崩れるが、ま、「雨の(やまなみ)ハイウェイ」でもいいのかな、と思い始めた。ってか、自然相手じゃ仕方ないよね(;^_^A
益城(ましき)熊本空港ICで九州自動車道を下り、本日のお宿へ向かう。



16時25分、本日のお宿着。水前寺清子ならぬ、水前寺公園前のお宿であった。ってか、彼女は確か熊本出身じゃなかったかな?
ってか、生まれて初めてビジホテで単車の駐車料金(400円!)を徴収されたぜよ(# ゚Д゚)/


ま、ソフトドリンクのall you can サービスがあったから、駐車料金は回収できたかなヽ(^o^)丿
不味くて翌朝は持参のcoffeeを飲んだけど(;^_^A



夜雨が降りそうだったんで、念入りに雨対策をした。
買い出しから戻って来ると、BMW(最初ホンダだと思った)が駐車していた。ナンバーを見て(;゚Д゚)/


横浜ナンバーΣ( ̄□ ̄|||) 上手がいやした(;^_^A
熊本市は初訪問だけど、市電が走ってるだけじゃなく、政令指定都市だったんだね。知らなかった。




車内客にガン見されてる、俺(笑)。
ということで、本日も缶ビール1本のささやかな宴会を終え、早々と床につくのであった・・。
明日は阿蘇だぞ⛰
本日の走行距離 919.2 - 387.3 = 531.9km

