【シェルパ】 和歌山県川湯温泉・志摩お彼岸ツー。2025.9.26(金)・27(土) 第1日目

ローライダーS でのカルスト・カルデラツーから無事生還し、中1日で今度はシェルパで1泊のお泊りツーに出かけた🏍🏍🏍

9時45分、名張のローソンで初休憩(-。-)y-゜゜゜

せっかくの9連休だからね、残り3日をダラダラ過ごすのはもったいないってことよ<(`^´)>

10時50分、いつもの公衆便所で(-。-)y-゜゜゜

で、1,300kmもの爆走の後、どこへ行くかなんだけど・・

まだ彼岸参りに行ってないぞ。

とのお袋の一言で志摩の実家行は決まったんだけど、志摩の往復だけでは日帰りとなってしまう。どこか無理くりでもいいから一泊したいな、と。

14時40分、奈良県十津川村の道の駅にて(-。-)y-゜゜゜

はい、川湯温泉に決めました。ロンツーの疲れも温泉で癒したかったしね♨

豪華な温泉ホテルで贅沢三昧を尽くす訳にはいかないから、昨年初泊した今年だった(笑))お得なお宿に決めたのだった。

同道の駅。

8時頃自宅を出発し、飛島北ICから名二環に乗る。え?珍しいでしょう?はい、こういった高速の贅沢使いをする時は、「ETC二輪車ツーリングプラン」を利用する時っす。

正直割と距離を走る俺にとってはかなり利用しづらい代物で(縦割り行政でエリアが勝手に決められている)、年間通して利用する機会がほとんどない。今回のように狭いエリアで大して距離を走らないような場合には辛うじて検討の余地がある。

15時14分、お宿近辺のヤマザキショップで買い出し。前回はここで全ての買い出しをしたが、今回は🍺とチーズのみの購入だ。

名二環から伊勢湾岸道、名阪国道とスイッチし、いつもの南在家ICで県道へ。ここから名張、青蓮寺湖、曽爾村(奈良県)、東吉野村(同)へと南下するのはお気に入り県道行脚。

本日は東吉野村から県道を西進し、下市(奈良県)の農協で買い出しをした。まだまだ気温が高いので、🍺や要冷蔵品はお宿近くのヤマザキショップ(上画像)でゲットする。

15時20分、本日のお宿着。早目のチェックインでゆっくり温泉に浸かろう♨

下市の農協から県道39号線を西進し、モンベル五條店(一度立ち寄ったことがある)の横を通過しながら国道168号線に出る。農協のセルフガソリンスタンド(農協って比較的安いよね!)で満タン給油し、ここからお宿まではひたすら南下だ。

山間に来ても暑いんだよね💦

途上十津川村の道の駅で(-。-)y-゜゜゜し、15時過ぎには前述のヤマザキショップに到着。予定通り🍺とチーズ、ヨーグルトを購入。さて、お宿に着いたら coffee break でまったりすっか。

前回(って今年の2月・3月だけど)と同じ喫煙部屋っす。

駐車場から宿の受付へ上がって行くと、4人の太ったオヤジ達が手続き中。ま、気長に待つかね・・。あれ?中国人じゃね?案の定受付のオジサンにパスポートを見せている。てか、受付のオジサンかなり部長面してるんですけど(;^_^A

部屋の窓から見える川の水も相変わらず澄んでるな。

やっと中国人の受付が終わり、愛想のない対応を覚悟して部長面した受付オジサンの前に行くと・・

バイクですか!何乗ってるんですか?

と矢継ぎ早に満面の笑みを浮かべながら話しかけてきた (゚д゚)!

あれれ?さっきまでの中国人への対応は何だったんですか?(笑)

何でも今まで全くオートバイには興味関心が無かったんだけど、急に中型免許を取得しようと思い立ち、取得したら取得したで今度は大型自動二輪の免許を最近取得したらしい。しかも試験場一発受検で5回目合格なんですって Σ( ̄□ ̄|||) ※ちなみに俺は4回 <(`^´)> 今現在1000㏄位のオートバイ購入検討中とのこと。

また、出身が東京で定年退職後静岡(長野だったかな?)に移住し、二度目の定年を迎え、それを機にここ川湯温泉に移住して来たのだとか(沖縄にしようか迷ったとも)。大型自動車二種も所持しているらしいので、マイクロバスの運転手ならどこでも重宝されるのだろう。

お泊りツーで一番安堵する時間、チェックイン直後の coffee break 。スチール製の灰皿がいい味出してるよなぁ~。

それより何より驚いたのは・・

『来年70歳なんですけどね、まだまだ楽しまないとねー!』

またまた人生の大先輩から訓辞を頂きました <(_ _)>

結局チェックイン手続き前に15分程オートバイ談義に花が咲き、「あ、すいません。余分な話を長々としてしまいまして」、と互いに苦笑い (;^ω^)

本日の走行距離 306km

オドメーター撮り忘れの為、翌朝の画像です。

源泉かけ流しの湯に浸かり、先日の秋吉台や阿蘇を思った。

翻って日常を考えてみる。些細な問題は四六時中湧いてくるが、それでもいい感じで人生が回っているのではないか、としみじみ思った。

第2日目に続く (^.^)/~~~
kz-blues

ハーレーやオフ車で気ままに走っていれば、気分上々のオッチャンです。ギター(エレキ、アコースティック)も弾くし、革細工もやる。自転車(ジオス・スパジオ)も早朝トレーニングで乗っているよ。1分1秒でもハッピーに過ごせたらいいなぁーと毎日を生きています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です