【シェルパ】 和歌山県川湯温泉・志摩お彼岸ツー。2025.9.26(金)・27(土) 第2日目

さあ、今日は実家の志摩へ彼岸参りに行くぞ🏍🏍🏍

7時56分、出発準備完了。いつの間にか背後にドカティが停まっていた。

夜明け前に目覚め、日課の隔日筋トレを行う。筋トレ後は温泉に浸かり、完全に覚醒する。ホント朝風呂は気持ちイイな♨ 泉質の効能もあるが、基本的には体が温まることがその最大の要因なんだろう。

トンネルを抜け、国道168・311号線重用区間に出る。

熊野川沿いに出て快走🏍🏍🏍

8時47分、熊野灘が見えてきた。

熊野大泊ICから紀勢道に乗り、紀勢大内ICで下りる。県道で国道260号線まで南下し、快適クルージングだ。この国道、何度も書いてはいるが、『単調な道』等とツーマプで記載されている。地元意識もあるが、俺は大好きな道だ。

9時50分、 coffee break スポット(俺だけの(笑))で(-。-)y-゜゜゜。

三重交通の運転手は狭路でもへっちゃらだな(;^_^A

11時25分、実家近くのファミマ着。 coffee break とする。

11時45分、いつも癒される実家の海が見えて来た。

11時50分、まずは母方の墓地で合掌。

12時ジャスト、続いて父方の墓地へ駆け上がる。ローライダーS なら躊躇する狭路も、シェルパなら何てことない普通の道になる。

さて、遅れた彼岸参りも済ませたし、あとは帰路に着くだけとなった。10月中旬に家族総出の草刈りで再度志摩に来るので、今日は実家に寄らずにおこう。

ということで、久々にここで休憩とした。大島(左)・小島(右)も見える。

今日は手弁当を持参していないので(お泊りツーなんでね)、昼飯はナッツと水でいいや(;^_^A

しばらく潮風に当たりながらまったりとし、シェルパに火を入れる。

まだまだ走ってもらいまっせぇ~、シェルパ君よ。

第二伊勢道路からそのまま伊勢自動車道に乗り、亀山PAまでノンストップ。ま、ローライダーS じゃないんで、のんびり高速を巡行するの身だ🏍🏍🏍

14時34分、亀山PAにて最後の(-。-)y-゜゜゜

さーて、ETC二輪車ツーリングプランに登録してっから、どこまで高速に乗ろっかな。2日間で3,100円乗り放題(それでも高過ぎるぞ!クソ行政!)なんでね。※▲700円の差額しかなかったけどね (;^_^A

ま、大人しく往路同様飛島北で下りようぞ <(`^´)>

とーこーろーがぁー Σ( ̄□ ̄|||)

15時25分、飛島北ICにてETC通過時異常再来で緊急停止命令 Σ( ̄□ ̄|||)

マジかよ。もういい加減車載器も寿命なのかね・・。

どこから乗られました?伊勢西か伊勢本線かな。ETCカードお借り出来ますか? ヘルメットと安全具を見に付けたオバサンが近寄ってきた。

バイク(の車載器)って10年位で不具合が出てくるみたいですよ。結構バイクの不具合は多いです。止まるぐらいの速度(?)で通過するといいかもです。と何故か饒舌なオバハン (;^_^A

カードの確認が終わり戻って来たオバハン。今日はどこまで行かれたんですか?ランドセルをバッグ代わりに付けているバイクの方も見えますよ。等々饒舌が止まらない(;^_^A ま、嫌な感じはなく、逆にほのぼのとした感じだったんで、そのやり取りは良かったけどね。

こっちは「ツーリングプラン」が有効なのかどうかのみ気になっていたんだけどね。

最後の最後にそんなトラブルもありながら・・

16時23分 無事帰宅
全走行距離 第1日目 306km + 第2日目 371km = 677km

ローライダーS はもうすぐ90,000㎞、この シェルパはもうすぐ80,000㎞🏍🏍🏍

3泊4日の後の慌ただしいお泊りだったのと、いつものルートを踏襲するような形のツーリングだったので、真新しいことも特になかったような気がする。しかし、「RIDEできるだけでhappyになれる」俺は、どんな道を走ろうともいつも新鮮だし、いつも高揚するのだ。

kz-blues

ハーレーやオフ車で気ままに走っていれば、気分上々のオッチャンです。ギター(エレキ、アコースティック)も弾くし、革細工もやる。自転車(ジオス・スパジオ)も早朝トレーニングで乗っているよ。1分1秒でもハッピーに過ごせたらいいなぁーと毎日を生きています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です