先月に続き、再び九州の地をRideしてきやした🏍🏍🏍

15時13分、大阪南港第2 着。名古屋からフェリー乗船までずっ~と雨(笑)。
旅支度を出発当日朝から始め、何だかんだで自宅を13時03分に出発する。予定より1時間遅い出発だ。鹿児島志布志行きフェリーは17時出航で、車両乗船は16時位からだから、ちょっと時間的にぎりぎり(;^_^A


結構な数の単車が乗船待ちしてるじゃん👀
雨は覚悟していたので余裕を持った走行を考えていたのだが、これは雨のハイウエイを結構飛ばさないといけないぞ。

16時26分、何とか乗船できて一安心 (・・;)
ETC二輪車定率割引だし、もう割引云々よりとにかくフェリー出航時刻に間に合わせないといけないので、名二環飛島北ICから高速に乗る。
亀山から名阪国道にスイッチし、そのまま西名阪、阪神高速湾岸線で大阪南港まで雨中激走。もちろんノンストップ。おかげで2時間10分で到着できた。って近鉄特急より早いってか(笑)。

単車だけの特別エリアみたいで何だか優越感あるなヽ(^o^)丿
名阪国道に入った位から、どうも後輪が流れるような感覚が出現する。もちろん雨中走行だから若干スリップするのも仕方ないのだが、カーブでチュルっといくのは何だか気持ち悪い。
しかも雨中走行用に備えてヘルメットシールドを装着していたのだが、100km/hを超えるとコネリーズのカウルから流れてくる風でそのシールドが上がってしまため、それを左手で押さえながらの高速走行なのだ。

どうですか?デラックス部屋✨ライダー限定プランの復路半額につき、往路の差額個室を奮発してみたのさヽ(^o^)丿普段なら利用できないっすよね(;^_^A
片手走行でカーブでチュルチュル Σ( ̄□ ̄|||) これには肝を冷やしたぜぇい🏍🏍🏍 極めつけは西名阪に入る天理料金所を抜けた時・・。低速からスロットルをいつものように捻ると・・後輪が何度も大きくケツを振ったΣ( ̄□ ̄|||) 後続車も驚いただろうよ (;^_^A


便所、シャワー、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー等の備品付ヽ(^o^)丿
まあ、このslip走行には原因があり、間違ってもブリヂストンH50タイヤの仕業ではない。はい、洗車後の艶出しのためエンジンに噴霧していた潤滑剤の仕業です (;^_^A
それが雨中走行で流れ出し、後輪に付着してちゅるちゅるしていたのだと推測した。前回の九州ツー後に洗車し、その際通常より念入りに潤滑剤を噴霧したからね。ご丁寧にミッションケース底にもたっぷりと・・(;^_^A もちろんその洗車以降Rideしていないし。






17時、定刻通り大阪南港を出港。鹿児島志布志港の明日の天気は晴🌞
DELUXE部屋とstandard個室との格差は随所で見受けられた。





さてさて、まずは展望風呂で一風呂浴びましょうかね♨


ビールも割と良心的なお値段で好印象。
デラックス部屋の冷蔵庫標準装備は承知していたが、風呂上り直後の冷えた麦酒をグビっといきたかったので、船内で購入することに決めていた。
風呂上り速攻で🍺を購入し、その場でクシュッ🍺一口流し込む。ウメェ~🍺そのままビール片手に喫煙室へ。部屋で煙草を吸うことが出来たら100点満点なんだけどねぇ~ ( ´ー`)y-~~

手弁当の昼食兼夕食。いつも通りHBパンのsandwich。今日はリンゴも入れてみた🍎
誠ささやかな夕食を終え、coffeebreak。この部屋最高だな。旅の始まりにしては贅沢過ぎるぐらいだ。結局全行程を通じ、このDELUXE部屋がダントツ1位の宿泊先となったのだった (;^_^A
さーて、明朝8時40分には鹿児島志布志港だぞぉ~ 🏍🏍🏍


先月は用意しなかったツーマプを、今回は購入してみた。