【FXDLS】九州ツーAGAIN 2025.10.26(日)~30(木)第5日目(神戸→名古屋)

6時40分、定刻通り神戸港着岸。

さあ、名古屋に帰るぞ🏍🏍🏍

先月は往路をオール陸路で爆走したが、熊本まで丸2日を要した。いくら高速道路メインだとは言え、心身共に疲れたのは確か。ところが今回は往復航路のため、現地九州でかなり余裕を持ったRideができた。しかも往路はあのゴージャスなデラックス部屋✨

7時10分、余裕を持って名古屋に向けて出発。

先月の帰路同様、フェリーターミナルすぐの六甲アイランド北ICから阪神高速5号線に乗る。このあと同4号線、6号線と乗り継ぎ、西名阪道を東へ。『名古屋方面』、『名古屋○○km』の文字が何故か懐かしい。

いつものことながらあっという間の4泊5日の旅がもうすぐ終わる。旅の終わりはいつも切なさと次回への期待のせめぎ合いになるのだが、何だか今回は若干違う感覚だ。9月、10月と計2回九州を旅したということもあるのだろうが、簡単に言ってしまえば「やり遂げた感」に満たされているということだろうか。

8時15分、これまた先月同様、道の駅針テラスにて(-。-)y-゜゜゜と給油。てか、ここのGSめっちゃ安いんですけどヽ(^o^)丿

早朝の神戸からずっと高速を走りづめで、天理あたりから鈴鹿ぐらいまでずっと山間部を走るので体がぐっと冷える。8時過ぎには奈良の道の駅針テラスで(-。-)y-゜゜゜と給油をしたが、寒さに耐えかねての休憩が一番の理由だった。

先月同様なにわナンバーの観光バスから小学生がわんさか出てきたのには驚かされた。月イチで何かやっている私立小学校なのかな?

9時40分、もう伊勢湾岸道長島PAまで来てしまった。

神戸六甲アイランドから2時間半で長島まで戻って来た。そう言えば出発した26日(日)は名古屋から大阪南港までずっと雨だったな・・。おまけに洗車後噴霧した潤滑剤が雨で流れて後輪がちゅるちゅる滑って危なかったよな (゚Д゚;)

🌷そして10時35分、無事帰着🏍🏍🏍🌸

名古屋は暖かいね☀ というか暑い(;^ω^)

『まだ走ろうぜ🏍🏍🏍』と言いたげな我がローライダーS 🏍🏍🏍

本日の走行距離 207.9km
全走行距離 1236.2km

今回の九州ツー途上で90,000kmを超えたんだけど、カメラに収めることができず残念無念!

90,000kmを超えての「777」なんてイイ感じヽ(^o^)丿

玄関でサドルバッグを開けた瞬間、おびただしいほどのcoffeeの香りで辺りが満たされた。200gの豆3袋でこれほどの香りを発するのかと驚かされた。

焙煎直後でフレッシュだから?

初日である26日(日)、大阪南港で受付カウンターのオジサンにもらった「ライダー限定お守り」が功を奏したのか、事故や大きなトラブルもなく1,200kmの道のりを完走することができた。

お守りのみならず、ご先祖様や家族、これまで関わってきた人たち全てに感謝だね(^_-)-☆

疲労度にもよるけど、「昼前に帰着するなら洗車やっちゃうかな」、と神戸行きのさんふらわあの中で考えていた。

はい、洗車やっちゃいました。からの、いつもの乾燥Rideで金城ふ頭まで🏍🏍🏍

14時36分、名古屋フェリーふ頭苫小牧行き乗り場にて。5年前はここから仙台に向かったんだよね⛴

ということで、4泊5日九州ツーAGAINの幕が閉じた。先月は「阿蘇やまなみハイウェイ」のみを念頭にRideしたが、今回は3つのMISSIONを掲げていた。

第2日目(10/27(月)) 知覧特攻平和会館(鹿児島)
第3日目(10/28(火)) 阿蘇パノラマライン(熊本)
第4日目(10/28(水)) 珈琲工房ウインドファーム(福岡)

それぞれに感じたことや考えさせられたことがあり(詳細は各パートで)、また上記3か所意外でも旅路の想いがあった。

この先3度目の九州に行く可能性(もちろんツーリングで)はかなり低いと思うが、九州だけに限ってもまだ見ぬ地はほぼ無尽蔵にある。それを日本、さらには世界に目を向ければ、もうすべて網羅するのは不可能だ。もちろん何を基準にして「網羅」とするのかだが、その目的や方法論に限定しただけでも、残された人生を考えると不可能だろう。

だがしかし、まだまだオートバイで訪れたい土地や場所は数えきれないほどあるし、何よりこれからもワクワクして自然と体が動き出す衝動に駆られるようなことをやっていきたいヽ(^o^)丿

kz-blues

ハーレーやオフ車で気ままに走っていれば、気分上々のオッチャンです。ギター(エレキ、アコースティック)も弾くし、革細工もやる。自転車(ジオス・スパジオ)も早朝トレーニングで乗っているよ。1分1秒でもハッピーに過ごせたらいいなぁーと毎日を生きています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です