2018.9.16(日)その② からのつづき さて、大台町から県道31号線、国道422号線ときた俺は、一直線に県道53号線で大杉谷へ向かわず、前回言及した「国道未開通部分」へハンドルを切った。 地図を眺めると分かりやすい…続きを読む
kz-blues
ハーレーやオフ車で気ままに走っていれば、気分上々のオッチャンです。ギター(エレキ、アコースティック)も弾くし、革細工もやる。自転車(ジオス・スパジオ)も早朝トレーニングで乗っているよ。1分1秒でもハッピーに過ごせたらいいなぁーと毎日を生きています。
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その②
2018.9.16(日) その①からの続き。 高速道路に乗らずに名四ロックンロール(もうエエっちゅうねん)でひた走ることに決めた俺は、渋滞知らずの国道を南へ。 いつも渋滞する四日市市内も順調にスルーし、津市、松阪市へとス…続きを読む
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その①
2018.9.16(日) 午前5時40分に起床。 部屋の窓から外を眺めると、家々の屋根が濡れている。西の空はどんよりと曇り空。 いや、今日は走るぞ。天気予報では昼前後から晴れマークだ。 そう、8月19日(日)以来、4週間…続きを読む
学校教育とは・・・② ※興味関心の無い方はスルーを。
「校長も入るので、どうやって座ろうかなぁ~。まあ2対1で仕方ないか・・・」 教頭は独り言を言いながら、校舎の2階、職員室隣にある「特別研修室」へ俺を案内した。 校長を呼びに行った教頭がすぐに戻って来て、校長と共に研修室に…続きを読む
学校教育とは・・・①
※今回はオートバイに関係のない話となりますので、興味関心の無い方はスルーを。 昨日(2018.9.10(月))、午後有休を取り、次男の通う中学校へ出向いた。 校長、教頭、俺の三者で話をするためだ。 当初、教…続きを読む
3週末オートバイに乗れない私・・・。なので、徒然に・・・。
2018.09.09(日) どうなってんのさこの天気!2週末連続の雨雨雨・・・。 3週前はお仕事の都合で出勤。翌日から1泊2日の家族キャンプだったけど、その後の2週末連続悪天候はどうなんだよ! って連呼しても仕方ないか。…続きを読む
恒例夏キャンプ 岐阜県高山市 胡桃島キャンプ場
2018.8.26(日)・27日(月)、 毎年恒例になっている一泊二日のキャンプに息子たちと出かけた。 今回は「まだ行っていないところに」という息子たちのリクエストに応え、一週間ぐらい前からネット検索して決めた場所。
恒例夏休みキャンプの下見で500km超え走行。胡桃島キャンプ場。
2018.8.19(日) ローライダーS(2017FXDLS)で。 長野県だとばかり思っていたら、岐阜県で、しかも「下呂高山市」なんだね。 今夏リニューアルオープンしたという胡桃島(くるみじま)キャンプ場へ…続きを読む
設楽町界隈林道行脚【with M氏】。2018.8.17(金)
ヤマハトリッカーを駆る高校の同級生と共に日帰り林道行脚に出かけた。 本来なら前日の8/16(木)と今日の1泊2日で岐阜県飛騨地方の林道へ、「初のお泊り林道ツアー」の予定であったのだが、お天気の神様に協力を得ることができず…続きを読む
2018.8.4(土)ニンンクを求めて535km。飛騨市神岡町山之村へ。
いやぁ、このクソ暑い中、走り切りました535km! やっぱり遠かったね、飛騨市神岡町。 愛知県の隣りにある岐阜県だけど、神岡町は富山県との県境の町だからね(笑)。