2018.8.26(日)・27日(月)、 毎年恒例になっている一泊二日のキャンプに息子たちと出かけた。 今回は「まだ行っていないところに」という息子たちのリクエストに応え、一週間ぐらい前からネット検索して決めた場所。
kz-blues
ハーレーやオフ車で気ままに走っていれば、気分上々のオッチャンです。ギター(エレキ、アコースティック)も弾くし、革細工もやる。自転車(ジオス・スパジオ)も早朝トレーニングで乗っているよ。1分1秒でもハッピーに過ごせたらいいなぁーと毎日を生きています。
恒例夏休みキャンプの下見で500km超え走行。胡桃島キャンプ場。
2018.8.19(日) ローライダーS(2017FXDLS)で。 長野県だとばかり思っていたら、岐阜県で、しかも「下呂高山市」なんだね。 今夏リニューアルオープンしたという胡桃島(くるみじま)キャンプ場へ…続きを読む
設楽町界隈林道行脚【with M氏】。2018.8.17(金)
ヤマハトリッカーを駆る高校の同級生と共に日帰り林道行脚に出かけた。 本来なら前日の8/16(木)と今日の1泊2日で岐阜県飛騨地方の林道へ、「初のお泊り林道ツアー」の予定であったのだが、お天気の神様に協力を得ることができず…続きを読む
2018.8.4(土)ニンンクを求めて535km。飛騨市神岡町山之村へ。
いやぁ、このクソ暑い中、走り切りました535km! やっぱり遠かったね、飛騨市神岡町。 愛知県の隣りにある岐阜県だけど、神岡町は富山県との県境の町だからね(笑)。
2018.7.28(土)林道用ジャケット ゴアテックス補修。
本日は土曜日で通常仕事は休みなのだが、昨日(7/27(金))月一の次男の矯正歯科受診日で仕事が半休であったため、午前だけ出勤。 帰宅後、台風12号の接近で天候も悪いため、何かすることはないかと思案。 かねてより(というか…続きを読む
たるんだゴムを補修。エアクリーナーカバー補修。2018.7.22(日)
アメリカmade(中華?)の品質ゆえ、2年経たないうちに緩んできたパンツエアクリカバーのゴム。 元々危なげな、心もとない素材とつくりだったのだが、案の定劣化速度が早かった。 ということで、暇に任せて補修。
5速・6速での上り坂息継ぎ現象究明。2018.7.21(土)
先日(7/15(日))の長野県摺古木山界隈林道探索の際、国道の上り坂でエンジンの吹けが悪くなる場面が見受けられたスーパーシェルパ(2004)。
長野県飯田市摺古木山界隈林道【with M氏】。2018.7.15(日)
やっとツーレポ執筆が10日前分まで戻ってきた(笑)。 本日は高校の同級生(以下H)との林道走り。 世間は3連休の中日。 翌日は次男との山歩きの約束があったので、yuukyuuちゃんを一日取ったとさ。
平日午前中走り。次男の稲武野外活動説明会の前に稲武界隈プチ林道探索。2018.7.11(水)
本日は水曜日で平日にも関わらず、午前中のみプチ林道探索決行。 行先は愛知県豊田市(になったんだよね?)稲武町。 名古屋市立の中学2年生は、「野外活動」と称して稲武野外教育センターに二泊三日で出かけるんだよね。 はるか昔、…続きを読む
走行距離584km!天理,橋本(和歌山),北山村,熊野 2018.7.1(日)
かなり前(20日以上)になってしまうが、ハーレーでの日帰り最長走行距離を走破したので、ここに記します。 それにしても疲れた(笑)。