前日に「子ども110番」へ電話し、「面接での相談」を希望した。 電話口の担当者は、息子の通う中学校名や担任教員の氏名を「差支えなければお聞かせ願いますか?」と尋ねてきたので、「構いません。逆に伝えたいです。」と全て話した…続きを読む
雑記
もう許さん!法務局人権擁護部に行ってみた。学校教育とは④-Ⅰ ※ただし、 興味関心の無い方はスルーを。
調子に乗りやがって・・・。大人しく、紳士的に話をしてりゃつけあがりやがって・・・。 2月18日(月)。〇〇中学校社会科授業の冒頭でのこと。 「皆さんは(生徒たち)誤解しています。」と教員T(以下T)が切り出したそうだ。 …続きを読む
安かろう、悪かろう。変てこな日本語メール。2019.2.15(金)
半年ぐらい前に車載用掃除機をネットで購入した。 購入後一度も使用することもなく、そのまま車に積んだままだった。しかし、先日早朝ウォーキングに行った先の公園駐車場で、ひょんなことから「ちょっと掃除しようかな」という気になり…続きを読む
学校教育とは・・・③-Ⅱ 次男の学年保護者会に参加して 2019.2.8(金) ※興味関心の無い方はスルーを。
学校教育とは・・・③-Ⅱ 次男の学年保護者会に参加して 2019.2.8(金)からの続き。 B「え、はい…。でも、反対意見は載っていなかったですか?」 おいおい、またこのボケかい(笑)。 もう、ツッコミも入れたないわ!
学校教育とは・・・③-Ⅰ 次男の学年保護者会に参加して 2019.2.8(金) ※興味関心の無い方はスルーを。
予想通り、貴重な時間を無駄にした。
またまた散財。No music No life
あ~あ、また買っちゃった。 子どもの教育費がまだまだかかるというのに…。
初TOEICテスト。終了後エンジンがけに四苦八苦。2018.12.9(日)
ローライダーS(2017FXDLS)の24ヶ月点検と 次男の三者面談 2018.12.7(金)その2
※内容に興味関心のない方はスルーしてください。 【次男の三者面談】14時30分 ~ まあこれもね…。 以前「学校教育とは」と題して書いたけど、その繰り返しのような内容になってしまうからさ。 前回と違うのは、その場、話し合…続きを読む
デイトナ汎用胸部プロテクターを買ってみた。2018.11.30(金)
2018.11.30(金) パ○ーエ○ジのジャケットを4年前に購入してから、いつか手に入れようと思っていた胸部プロテクターをついにポチッとしてしまった。
授業公開日の後でシェルパの洗車とプチ整備
2018.10.26(金) 本日は次男が通う中学校の授業公開日につき、午前中だけ授業見学に出向いた。 見学したのは、3時眼目の社会(次男のクラス担任兼学年主任の授業)と、4時限目の社会(同担任の他クラスでの授業)、同4時…続きを読む