今日は昨日と打って変わって上天気。梅雨の晴れ間。 走りに行くしかないっしょ?いえいえ、今日はお仕事(じゃねぇよ)、丸1日メンテに当てまする。
ローライダーS 雨でミラーのみ交換。2021.6.13(日)
さて、昨日届いた補修パーツを早速取り付けようと意気込んだのだが、何だか天気が怪しく青空ガレージのオープンを躊躇していた。 まあでもささっとできるのかな、と車体カバーを外しにかかったのだが・・・
ローライダーS の砂利場ゴケ現場検証にシェルパで行ってみた。その前後に根尾の林道と高倉峠へ。2021.6.12(土) その3(最終章)
さあ、先週のローライダーS でのコケ現場にやってきました。 その前に根尾断層資料館に立ち寄るも、資料館へは入館せず。駐車場で(-。-)y-゜゜゜したのみ。
ローライダーS の砂利場ゴケ現場検証にシェルパで行ってみた。その前後に根尾の林道と高倉峠へ。2021.6.12(土) その2
さて、気味は悪いが、この先に行かないと「天空の林道」を走ることができない。行くしかないのだ。 獣に囲まれているような雰囲気を払拭すべく、スロットルを何度もひねり、空ぶかしで「威嚇(?)」する(笑)。
ローライダーS の砂利場ゴケ現場検証にシェルパで行ってみた。その前後に根尾の林道と高倉峠へ。2021.6.12(土) その1
さてさて、予告通り(?)本日は先週の忌々しいローライダーS でのコケ現場にシェルパで再訪し、「検証」するべ。
ローライダーS 傷物取り外し。2021.6.6(日) 午後の部
車体カバーを外すのが怖い Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)/ 。
グランドアクシス速度計ケーブル交換。2021.6.6(日) 午前の部
昨日の悲劇による落ち込みを振り切るかのように、本日はグランドアクシスのメンテに勤しむことにした。
鞍掛峠、北国街道、温見峠、最後にやっちゃいました(;^_^A。 2021.6.5(土)
先週末は奇跡のジッポー救出劇があったツーリングとなったが、その興奮も冷めやらぬ今週末、2週間ぶりのローライダーS と旅立った。 のだが・・・。
急遽お泊り。大紀町の林道と水吞峠、尾鷲市須賀利地区。最後にジッポーの奇跡! 2021.5.29(土)・30(日) 最終章
急遽お泊りツーになった翌日の朝。 久しぶりに宿の窓から眺める異郷の夜明け。
急遽お泊り。大紀町の林道と水吞峠、尾鷲市須賀利地区。最後にジッポーの奇跡! 2021.5.29(土)・30(日) その3
国道42号線沼ヶ野交差点から舗装林道に分け入り、午前中下って来た道を上り返す。