先週、先々週とスーパーシェルパ(2004KL250H)で走りに行ったものだから、本日のローライダーS(2017FXDLS)での走りは3週間振り。 それでも少しずつ暖かい日も増えてきたので、セルも勢いよく回り、久しぶりにV…続きを読む
ローライダーS (2017FXDLS)
俺様の散財録 USAから再びブツが届いていた。 2019.3.1 (金)
シェルパ(2004KL250H)での和歌山一泊ツーリングから帰ってくると、再びアメリカはテネシー州ルードンからブツが届いていた(3/2(土)帰宅後確認)。
俺様の散財録 USAから中華製商品が届くの巻 2019.2.26(火)
来た来た。アメリカ合衆国カリフォルニア州ランチョクカモンガ(何て地名だ(笑))からはるばるやって来たブツとは…
渋滞に辟易。もう二度と浜松市内は走らないと決めた。2019.2.17(日)
前日に青空ガレージで自転車を一日中いじっていたため、若干腰に鈍痛あり(笑)。でもね、オートバイに乗ればすぐに忘れてしまう。 本日はローライダーS(2017FXDLS)の番でツーリングに行かねばならぬのだ。 どこに行くか決…続きを読む
『鬼は外福は内』のはずが、再びDラーへ。2019.2.3(日)
何でかね。何で1回で終わらないかね。
三重県志摩市磯部町付近散策2019年2月2日(土)
え?また三重県? そうです。三重県ですけど、何か? まあ、本当に性懲りもなく三重県っすよ。
速度計保証交換とセキュリティー装置対策 2019.1.27(日)①
H-Dアメリカ本社の了解を得ることができたらしい速度計の保証修理をするため、Dラーに行ってきた。
やっぱり三重県方面しかないか。三桁県道でヒヤヒヤ(自宅近くでも!)の巻。2019.1.19(土)
結局西へ向かうしかないのかな、この季節はね…。 先日エンジンガードを組み付けしたのだが、作業終了後しばらくした入浴中、ホーン移設後の配線ソケットの付け忘れに気づいた(笑)。 さすがにまた作業に戻る気にはならず、次に乗る際…続きを読む
遂に装着、エンジンガード。流石米国製だね(笑)! 2019年1月6日(日)
1月3日(木)に米国仕様(?)のためタイムアップとなった、アメリカ合衆国カリフォルニア州ランチョ クカモンガ(Rancho Cucamonga) 発のエンジンガードを「何とか」装着することができた。
「きんこ」を求めて三重県志摩市志摩町和具へ。 2019年1月4日(金)
今日こそ「きんこ」、オフクロが食べたがっていた「きんこ」を手に入れるぞ!