息子たちとの1泊2日のキャンプから13時過ぎに帰宅し、荷下ろしやテント干し・収納、その他諸々を終えたのが14時半頃。 息子たちの協力のもと、キャンプ後の後始末が短時間で済んだため、前回中途整備に終わっていたローライダーS…続きを読む
ローライダーS (2017FXDLS)
鬼(雨)の居ぬ間にローライダーS のオイル交換。でも、やっぱり帰ってきた鬼(雨)(;^ω^)/。 2021.8.22(日)
しかし、ヘンテコりんな天気が続くね。何回梅雨が来るんだよ!って毎日思っていた。ふてくされて昨日土曜日(21日)も出勤してやった(;^ω^)/ 。
志摩市行。393.4㎞。 2021.8.8(日)
※本日は画像が極端に少ないです。もう幾度となくブログに登場したルートなので、新鮮味に欠けるのかなと判断した次第です<(_ _)> 。 名古屋の本日の最高気温・・・ 37.8℃ でっせー、旦那はん!
新潟ツー爆走1,606㎞。2021.7.22(木)~24(土) 最終日 新潟~富山~岐阜~名古屋
朝は5時半に起床。 今日は2泊3日の最終日。名古屋に帰らなければならない日である。ハァ~(*´Д`)~旅の最終日ってのはいつもこうだね。帰りたくないよね。でも、帰る場所があるってのは幸せそのものなんだよね。 よし、帰るぞ…続きを読む
新潟ツー爆走1,606㎞。2021.7.22(木)~24(土) 第2日目 新潟~福島~山形~新潟 その2
さてさて、吾妻磐越スカイラインでまるで他惑星のような光景を目の当たりにした後は、一旦東北中央自動車道まで市街地を走り、高速道路で時間短縮だ。
新潟ツー爆走1,606㎞。2021.7.22(木)~24(土) 第2日目 新潟~福島~山形~新潟 その1
本朝は5時半に起床。とにかく早起きは三文の徳だからね。 まずは軽くユニットバスで体を温め、軽筋トレとストレッチ。6時半からのホテルの朝食をさっさと済ませ、部屋に戻ったら coffee をすすりながら本日のルート確認。 荷…続きを読む
新潟ツー爆走1,606㎞。2021.7.22(木)~24(土) 第1日目 名古屋~岐阜~長野~群馬~新潟 その2
さあ、上信越自動車道信州中野ICから再び高速道路に乗り、あとは今夜のお宿、ルートイン新潟県庁南にINするだけである。
新潟ツー爆走1,606㎞。2021.7.22(木)~24(土) 第1日目 名古屋~岐阜~長野~群馬~新潟 その1
オリンピックに興味関心はないけど、その恩恵で5連休を取ることができた。 これは『お泊りツーに行けよ!』との神の見えざる手だと勝手に解釈し(笑)、たまにYouTubeで見ているショップにでも行ってみるか、とローライダーS …続きを読む
墓参りで志摩へ。帰路険道720号線で冷や冷や。2021.7.17(土)
梅雨も明けそうな本日、3週間ぶりにローライダーSで出かけた。
昨日に続き、青空ガレージ。ローライダーS のお飾り作業?。2021.7.4(日)
昨日に続き、ローライダーS の作業。 早朝負荷ウォーキングを終え、午前中ゆっくりくつろいでから青空ガレージを開店させた。 まずはこいつの処理からだね。