本日は土曜日で通常仕事は休みなのだが、昨日(7/27(金))月一の次男の矯正歯科受診日で仕事が半休であったため、午前だけ出勤。
帰宅後、台風12号の接近で天候も悪いため、何かすることはないかと思案。
かねてより(というか約3年放置)補修したかったオートバイ用ジャケットを手にした。

本日は土曜日で通常仕事は休みなのだが、昨日(7/27(金))月一の次男の矯正歯科受診日で仕事が半休であったため、午前だけ出勤。
帰宅後、台風12号の接近で天候も悪いため、何かすることはないかと思案。
かねてより(というか約3年放置)補修したかったオートバイ用ジャケットを手にした。
アメリカmade(中華?)の品質ゆえ、2年経たないうちに緩んできたパンツエアクリカバーのゴム。
元々危なげな、心もとない素材とつくりだったのだが、案の定劣化速度が早かった。
ということで、暇に任せて補修。
先日(7/15(日))の長野県摺古木山界隈林道探索の際、国道の上り坂でエンジンの吹けが悪くなる場面が見受けられたスーパーシェルパ(2004)。
やっとツーレポ執筆が10日前分まで戻ってきた(笑)。
本日は高校の同級生(以下H)との林道走り。
世間は3連休の中日。
翌日は次男との山歩きの約束があったので、yuukyuuちゃんを一日取ったとさ。
本日は水曜日で平日にも関わらず、午前中のみプチ林道探索決行。
行先は愛知県豊田市(になったんだよね?)稲武町。
名古屋市立の中学2年生は、「野外活動」と称して稲武野外教育センターに二泊三日で出かけるんだよね。
はるか昔、この俺様も行きましたよ、稲武。もうほとんど記憶がないけど(笑)。
名古屋市だと小学校5年生で岐阜県中津川市にある野外教育センターにも行くんだよね。
はるか昔、この俺様も行きましたよ、中津川。もうほとんど記憶がないけど(笑)。