さてと、ピストンで戻りますかね。

上画像のゲートの向こうは、崩落等災害がなければ国道477号線(鈴鹿スカイライン)へ抜けるんだよね。
かなり前に(12年前!)国道側へ行ったこともあったっけ。


確かシェルパでも2年前・・










さて、回顧コーナーから戻ります。
オドで計ったら入口からゲートまで約6km。往復12kmのダートだ。




往路は肩に力が入った走りだったが、復路はかなり勘が戻って来た。速度を上げたり、わざとリヤを滑らしたりして調子に乗ったRideを楽しむことができた (^^ゞ
このままだとすぐに楽しいダート6kmの道のりが終わってしまうので、1度だけ休息を入れる。


わずかなダートRideでも汚れるものは汚れる。



往復約12km、60分のダートRideを終え、始点まで戻って来た。

さてと、帰路はどうすっかな。どっかで手弁当を広げたいんだけど、今一天気がハッキリしないし、風が強くて寒いんだよね🥶
途上にある黒滝遊漁場のファミリーも健在だった(;^_^A




往路と同じ国道1号線では味気ないので、舗装林道で 峠越えすっかな。
新名神の鈴鹿トンネル上を走る、安楽峠越えだ。



ものの5分弱でピークに到達。



この後みぞれ混じりの雨がさらに強くなったのだが、合羽なぞ持参しなかったのでジャケットやパンツがずぶ濡れになった (;^_^A
なんだけど、ジャケットはかなりやれてはいるもののPOWERAGEのゴアテックス、オーバーパンツは「ほぼ(?)」防水のROUGH&ROAD、オフブーツは完全防水のガエルネゴアテックスという出で立ちだから中までしみてはこなかったヽ(^o^)丿





ここらで coffee break &手弁当でも、と考えたのだが、黒い雲がこちらに向かってくるようなのでナッツ類だけ食して帰路に着くことにする。



結局国道・県道・あぜ道(?)を紡ぎ、伊勢湾岸道の川越IC付近まで来た。土日ならそのまま名四国道(国道23号線)を流せばいいのだが、本日は月曜日なので少しの距離だけど高速に乗っちゃうか。



いつものGSで満タン給油を終え、少々早目の帰宅となる。
15時30分 自宅着
本日の走行距離


結局手を付けることができなかった手弁当を、玄関先で coffee と共に食す。

たった12kmのほぼフラットな林道だったけど、3ヵ月ぶりのダートは刺激的だったな。
もっともっとダートを走らないとね🏍🏍🏍
