2018.9.23(日)1日目④ ~ 2日目① その③からのつづき ホテル裏の青空駐車場に入ると、先客にハーレーVロッドが今まさに到着したところだった。しかも「名古屋」ナンバー。 そういえばこの黒いVロッド、熊野川でGP…続きを読む
ツーリング
彼岸で志摩町。その足で和歌山県への1泊2日ツーリング。その③
2018.9.23日(日)1日目③ その②からのつづき 尾鷲から山中の酷道425号線へ入り、そのまま西進しようとしたものの、 入って1kmも進まないうちにこの看板(泣)。
彼岸で志摩町。その足で和歌山県への1泊2日ツーリング。その②
2018.9.23(日)1日目② その①からのつづき 朝から何も口にしていない空腹感大の俺は、父方の墓地から車で5~6分程度のスーパーへローライダーSを走らせた。
彼岸で志摩町。その足で和歌山県への1泊2日ツーリング。 その①
2018.9.23(日)1日目① 朝5時に携帯アラームが鳴り、目を覚ます。 そこまでは良かったが、次に壁掛け時計を見たら時刻は「6時10分」を指していた(汗)。 いくら1泊ツーリングとは言え、出発が予定より1時間以上遅れ…続きを読む
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 最終章
2018.9.16(日)その④ からのつづき。いよいよ最終章(ってどんだけ引っ張ったんや)。 長く続いた天候不順や山深さ、交通量の少なさ等が要因となり、舗装はされているが落石や濡れ落ち葉、樹木の枝が散乱する県道603号線…続きを読む
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その④
2018.9.16(日)その③からのつづき。 絶賛延長工事中の舗装林道を下り、今度こそ県道53号線を一直線。 向かうは水呑峠である。 しばらく走ると、一昨年次男と訪れたキャンプ場入り口にたどり着く。
「1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その③」
2018.9.16(日)その② からのつづき さて、大台町から県道31号線、国道422号線ときた俺は、一直線に県道53号線で大杉谷へ向かわず、前回言及した「国道未開通部分」へハンドルを切った。 地図を眺めると分かりやすい…続きを読む
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その②
2018.9.16(日) その①からの続き。 高速道路に乗らずに名四ロックンロール(もうエエっちゅうねん)でひた走ることに決めた俺は、渋滞知らずの国道を南へ。 いつも渋滞する四日市市内も順調にスルーし、津市、松阪市へとス…続きを読む
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その①
2018.9.16(日) 午前5時40分に起床。 部屋の窓から外を眺めると、家々の屋根が濡れている。西の空はどんよりと曇り空。 いや、今日は走るぞ。天気予報では昼前後から晴れマークだ。 そう、8月19日(日)以来、4週間…続きを読む
恒例夏休みキャンプの下見で500km超え走行。胡桃島キャンプ場。
2018.8.19(日) ローライダーS(2017FXDLS)で。 長野県だとばかり思っていたら、岐阜県で、しかも「下呂高山市」なんだね。 今夏リニューアルオープンしたという胡桃島(くるみじま)キャンプ場へ…続きを読む