2018.9.16(日)その④ からのつづき。いよいよ最終章(ってどんだけ引っ張ったんや)。 長く続いた天候不順や山深さ、交通量の少なさ等が要因となり、舗装はされているが落石や濡れ落ち葉、樹木の枝が散乱する県道603号線…続きを読む
スーパーシェルパ (2004KL250H)
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その④
2018.9.16(日)その③からのつづき。 絶賛延長工事中の舗装林道を下り、今度こそ県道53号線を一直線。 向かうは水呑峠である。 しばらく走ると、一昨年次男と訪れたキャンプ場入り口にたどり着く。
「1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その③」
2018.9.16(日)その② からのつづき さて、大台町から県道31号線、国道422号線ときた俺は、一直線に県道53号線で大杉谷へ向かわず、前回言及した「国道未開通部分」へハンドルを切った。 地図を眺めると分かりやすい…続きを読む
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その②
2018.9.16(日) その①からの続き。 高速道路に乗らずに名四ロックンロール(もうエエっちゅうねん)でひた走ることに決めた俺は、渋滞知らずの国道を南へ。 いつも渋滞する四日市市内も順調にスルーし、津市、松阪市へとス…続きを読む
1ヶ月ぶりのライドであわや転倒!?三重県道603号線(大杉谷海山線)水吞峠 その①
2018.9.16(日) 午前5時40分に起床。 部屋の窓から外を眺めると、家々の屋根が濡れている。西の空はどんよりと曇り空。 いや、今日は走るぞ。天気予報では昼前後から晴れマークだ。 そう、8月19日(日)以来、4週間…続きを読む
設楽町界隈林道行脚【with M氏】。2018.8.17(金)
ヤマハトリッカーを駆る高校の同級生と共に日帰り林道行脚に出かけた。 本来なら前日の8/16(木)と今日の1泊2日で岐阜県飛騨地方の林道へ、「初のお泊り林道ツアー」の予定であったのだが、お天気の神様に協力を得ることができず…続きを読む
5速・6速での上り坂息継ぎ現象究明。2018.7.21(土)
先日(7/15(日))の長野県摺古木山界隈林道探索の際、国道の上り坂でエンジンの吹けが悪くなる場面が見受けられたスーパーシェルパ(2004)。
長野県飯田市摺古木山界隈林道【with M氏】。2018.7.15(日)
やっとツーレポ執筆が10日前分まで戻ってきた(笑)。 本日は高校の同級生(以下H)との林道走り。 世間は3連休の中日。 翌日は次男との山歩きの約束があったので、yuukyuuちゃんを一日取ったとさ。
平日午前中走り。次男の稲武野外活動説明会の前に稲武界隈プチ林道探索。2018.7.11(水)
本日は水曜日で平日にも関わらず、午前中のみプチ林道探索決行。 行先は愛知県豊田市(になったんだよね?)稲武町。 名古屋市立の中学2年生は、「野外活動」と称して稲武野外教育センターに二泊三日で出かけるんだよね。 はるか昔、…続きを読む
三重県大台町トヨタ林道(林道芦谷線) 2018.6.27(水)
週間予報では危ぶまれた天候だったが、何とか天候も回復し、久々の林道行を高校の同級生と決行した。 集合は伊勢湾岸道長島SAに午前7時。 ちなみに本日は水曜日で平日。 そう、彼は定休日で、おれは有休(笑)。 本…続きを読む