週間予報では危ぶまれた天候だったが、何とか天候も回復し、久々の林道行を高校の同級生と決行した。
集合は伊勢湾岸道長島SAに午前7時。
ちなみに本日は水曜日で平日。
そう、彼は定休日で、おれは有休(笑)。
本日は今までになく長距離を走るので、心して走らないとね。
何といっても自宅から林道入口まで140kmある。
SAには俺が先に到着。
トイレに行って戻ってくると彼がSAに入って来た。

彼とは昨年11月以来のライドである。
前回は「禁断の林道」を走り、いい思いと悪い思いをした。
このブログを始めるちょうど一ヶ月前あたりの林道行だった。
15分程談笑し、140kmの高速道路走りに出発。
道中一度きりの休憩を紀勢自動車道の奥志摩SAでとる。

もうここから数分で大宮大台IC。
高速道路を下りてすぐのGSでガス補給して、すぐのスーパーで買い出しを済ませる。
今日は暑くなりそうだから、今季初の2L緑茶を購入した。
スーパーから15分程で久しぶりのトヨタ林道(通称)入口に到着した。


彼は初だが、俺は今日で3回目の訪問となる。
2回走行したが、全行程が長すぎていずれもすべてを走ることができなかった。
それほどここはロングダートである。
ところどころ舗装はしてあるが、8割ぐらいはダートではないだろうか。









午前10時過ぎに入口ゲートをくぐり、山中をグルグル回って再びゲートに戻って来たのが14時少し前。
4時間弱ダートを走り回ったんだね。
帰路給油時に逆算したところ、このトヨタ林道(通称)でダートを50km走破していたことが判明(!)
50kmのダートですぜ、旦那!
当然休息を何度かとりながらのダート走行だったが、さすがの俺も後半スタンディングするのが辛くなった程疲れたね。
ホント、林道走行はスポーツだね。山中を走り回っていい汗をかき、とてもいい気分になる。



さあ、ここから名古屋まで帰りますよ。
時計は14時を回っていますね。
来た道を引き返せば3時間弱、定番長島SAでの反省会を考えても17時には自宅に帰り着くのだけれど、ここはあえて違う道を走るからね。
そのまま国道422号線を北上し、険道・国道を縫って名阪国道(国道25号線)南在家ICまで。
まあ俺のお気に入りの道だね。
帰路トリッカー氏はかなり疲労困憊だった様子(笑)。
まあね、昨年11月からオートバイに乗っておらず、しかも久しぶりのライドが
50kmのダート混じりの総走行距離約380kmときては致し方ないのかも。
でももう少しトリッカーに乗ってやってほしいざんすね(笑)。
ということで、定番反省会会場の長島SA上りのベンチに腰掛けたのが18時30分ぐらいだったかな。
「今度は7月15日(日)だね。」と先にSAで言葉を交わして走り出し、名港中央IC出口手前で互いに手を上げて解散。
俺は伊勢湾岸道を下り、彼は2つ先のICで下りる。
自宅着は19時ちょい過ぎ。
「お帰り。遅かったねー、メールしようと思ってたんだよ。」との次男の言葉に迎えられて本日のツーリングが終わった。
満足至極とはこのこと、ダート50㎞なんて、ここじゃないと走れないね。お世話になりました、ありがとう。
ここぐらいのダートがオジサン連中には最適かも知れないね。ガレガレ林道もたまにはいいけど、50kmの距離を走破するとなるとチトシンどいね。
また行きましょう。
山が呼んでいる(笑)。