グランドアクシスの後タイヤ交換に四苦八苦。こんなに大変だったっけ?2020年5月2日(土)

【CAUTION!】これはあくまでも amateur の記事です。つまり、正確なmaintenance ではありません。当該maintenanceを実施されたことによる不利益につきましては、当方は一切の責任を負うものではありません。

1ヶ月以上の『痛風によるブランク(^^ゞ』で身体と勘がすっかりナマってしまったのか、スクーターのタイヤを交換するだけに4時間半もかかったぜ(^^ゞ。

久しぶりの青空ガレージ開店!

さてさて、痛風の痛みもかなり軽度となったので、とにかく走りに行きたいという衝動を強固に抑え込み(笑)、三連休初日のこのド快晴の日に青空ガレージを開店させた。

今日は30℃まで気温が上昇するらしぜ。脱水で痛風発作アゲインにならないかい?

どうせコンプレッサーを出してくるのなら、シェルパの後タイヤも同時に交換しようかと考えたのだが、病み上がり(まだ痛みはほんの少しあるのだけれど)の身で無理は禁物。アグレッシブな人間は痛風になりやすいそうだから(^^ゞ。

まずはマフラーを外してっと。何だかチャンパーの中でカラカラ音がするんですけど・・・。
はい、後輪取り外しました。ブレーキシューのカスもキレイにしますよ。ここまでは調子良かったんだよね・・・。

実は後輪を外す際、アクスルナットがなかなか外れなくてね。後ブレーキをかけながらナットを緩めるんだけど、ここは120Nmで締め上げてあるんですわ。スピンナハンドルを使っても手では回らない。

はい、足を使ったらあっさり回りました(^^ゞ。

おお、前回交換直後に踏んだボルトでパンクした際の修理痕。スリップサインもクッキリ見えてるね。
ドラムブレーキの中もキレイにすっとよ。
シュー残量もまだ大丈夫だな。

お次はタイヤレバーを使ってのタイヤ外し。

あれ?全然タイヤレバーがすき間に入っていかねぇズラよ。なして?

なして?

あ!タイヤのビートを落としてないや(-_-;)。

そりゃ業界で有名なタイヤレバーを使っても入っていかねぇよな(^^ゞ。

でさ、ビートが落ちないのさ、これが。

まあ、スニーカーじゃだめだろうなと、いつものようにオフブーツに履き替えてタイヤに乗ってみたんだけど、それでもだめ。やっぱ糖質制限で13kgも体重が落ちたら(今回の痛風騒動(?)でさらに1kg落ちた)いろんなとこで変化を感じるな。

以前(糖質制限前)はハーレーの取り回しでグラつくことはほどんどなかったんだけど、現在のローライダーSの取り回し中に何度か「おっとっとっとぉ~!」ていう場面があったもんな。

13kgの重石がなくなると、踏ん張りにかなりの差があるよな。以前乗っていたエレクトラグライドクラシック(2010FLHTC)より100kg軽い(とは言っても300kg以上はある)から、何とか力で耐えることができてるけど、エレグラなら諦めてゴロン!だろう場面が何度かある。

オフブーツに履き替えてチャレンジするも・・・。落ちないビート。

結局踏み込んでのビート落としは諦め、タイヤレバーを駆使して何とか落ちた。こんな過程で時間食ってる場合じゃねぇんだよな。

ビートが外れりゃこっちのもんだ。
よーし、タイヤ外れた!

さあ、お次は初のエアバルブ交換だ。これはまあ、ちょん切って差し込むだけだからね。

画像にはないけど、バルブコアに少しだけ付いているエア抜け防止のゴム輪が少し劣化していた。

1週間に1回空気充填しなけりゃだめだったのは、てっきりパンク修理箇所からの空気漏れだと思っていたんだけど、ひょっとしてバルブコアの劣化だったのかな?

まあ、いずれにしてもタイヤとバルブを新品にしたんだから、問題解決したに違いない。

今回初のバルブ交換。これって安いもんだから、タイヤ交換と同時に交換しないとだめだね。次回からそうします。
はい、今回もIRC でっせ。信頼の日本製だ。地元企業だし。

で、ここからも難儀した。

新品タイヤがはまらない!

なして?

前回(2017年夏)交換時はこんなに苦労してないぞ。すんなりはまったぞ。

ビートクリームもたっぷり塗ったし、しまいにゃシリコンスプレーもお見舞いしたのに、下画像からはまらない・・・。もちろん、片側ははまってます。

こんなとこからはまらないなんてあり得ないぞ!

暑いし、病み上がりで体がナマってるしで(^^ゞ、額から汗がボタボタ落ちる。

ちょっと一息入れようと水で顔を洗い、水分と塩分補給。タバコも一服。

さて、どうしたもんか。

よし、某ユーチューバ―さんの動画に出ていた作戦でやってみよう。

その作戦とは・・・

タイラップ攻め!

名付けて、「タイラップ8カ所攻め」(笑)。でもタイヤレバーでできなかったということが悔しいですっ!

某動画では250㏄のオフ車でもこの作戦で交換していたが、逆に大きいタイヤの方がはまりやすいのかな。シェルパのタイヤ交換時もこんなに苦労しなかったしな。

ただね、某動画ではスッポン!てな感じでホイールにはまっていたんだけど、このグランドアクシスでは「えっ?」ってぐらいはまらなかった。どうしてよ!って思わず口をついて言葉が出ちまったよ(^^ゞ。

この作戦がダメだったらどうすんだ?って真剣に考えてしまった。

まあ、結局タイヤレバーを使ったら何とか収まったんだけどね。

それにしてもタイヤレバーのみで組めなかったことがものすごく悔しかった。

これは初めての経験だ。体力?知力?技術?それとも勘の狂い?衰退?

容易にスポン!っとはまるのかと思いきや、タイヤレバーを駆使しなけりゃはまらなかったぞ。youtube ではスポンッ!とはまっていたんだけどな・・・。

まあいいや、とにかくホイールを組み付けようじゃないか。

トルクレンチでしっかりとトルク管理だ。

右下に見える8本のタイラップの残骸がもったいない気がしないでもないが、費用対効果(特に時間)を考えれば上出来だ。10年以上も工具箱の中に眠っていたタイラップだからね。

はい、これであとはマフラーを装着して終了だ。

まあホントに手間食ったな。ゆっくりやっても2時間ぐらいで完了するかと考えていたのにな。

よし、もう少しだ。

あれ?おいおい、マフラーのシリンダーヘッド側のボルトが片方付かねぇぞい!どうして?

これまた時間食ったぞ。

段々嫌になってきた(^^ゞ。これならオートバイ屋で数千円払ってやってもらった方が良かったんじゃねぇか?往復の時間を入れても2時間もあれば余裕だったよな。身体もシンドクなかったしさ・・・。

なんてことは考えませんよ(笑)。DIYでやることに意義があるんだから。

でも、ガレージが欲しいよな。青空ガレージを開店するたびに思うよ。

はい、組み上がりました!新旧比較。ちなみにトレッドパターンの向きが違いますが、右の旧タイヤの方は進行方向が逆になっていますので。そこんとこヨロシク。

あ~あ、『どうせコンプレッサー出すんだったらシェルパのタイヤ交換もやるべか。』なんて考えは甘々だったな。

まあ、でも何とも言えない達成感や充実感はあったね(負け惜しみではなく・・・)。

ということで、汗もかいたことだし、今晩ぐらいはいいでしょ?

風呂上がりにね、こいつだ!

Goooooooooooooooooood Job!!

kz-blues

ハーレーやオフ車で気ままに走っていれば、気分上々のオッチャンです。ギター(エレキ、アコースティック)も弾くし、革細工もやる。自転車(ジオス・スパジオ)も早朝トレーニングで乗っているよ。1分1秒でもハッピーに過ごせたらいいなぁーと毎日を生きています。

13 throughts on "グランドアクシスの後タイヤ交換に四苦八苦。こんなに大変だったっけ?2020年5月2日(土)"

  1. こんばんわ★
     回答ありがとうございます

    初めてのタイヤ交換後の出来事で
    分からない事ばかりでした。 ありがとうございます

    Djebel に乗ってた時は タイヤとマフラーの位置は離れて
     今回の様なケースはなかったので びっくりしちゃいました

    途中でGロックを使ったけど ホイール全体がブレーキの関係で
    発熱したとしても 手で触れる温度なので 不思議で不思議☆

    同じような現象ある事教えていただきありがとうございます

    定期的に (長距離の際)確認してみようと思います

    **********
    以前 中古のプジョー205を英国で購入した際、ブレーキの真空倍増装置
     (バキュームサーボ)のピストンが割れてブレーキが利いた状態に!
    その時は 指定駐車場所まで移動しないといけなかったので
     強引にクラッチを繋いでたどり着いた事がありました
     ホイールやブレーキからは煙が上がるし ホイールは触れないほどの発熱

    ガレージに持って行って状況説明してもピストンの状態によるので
     チェックを受けてる際、不具合発生しなくて 念のため 預けて帰る時
      症状再現されて 直して貰ったことありました

    英国では道路脇に縦列駐車(地域別の駐車許可書)あれば好きな場所へ
     その関係で割と日本より駐車は楽だけど 狭い場所に強引に停める人もいるので
      前後バンパー ぽこぽこになる場合も 財産的価値として車をみなしてないからかも

    全てにおいて 状態チェックの状態から ガレージでは技術料 掛かるので
     日本のほうがある意味良心的かもしれません 

    色々とありがとう ございます☆

    Ciao

  2. こんばんわ★
     コメントありがとうございます

    エアバルブの装着にシリコンスプレー!
     ビードワックスを塗って四苦八苦しながら装着してました><

    今日の夕方 リアタイヤの慣らし運転を一時間ほど行ってきました。
     帰宅してタイヤを触ったところ 暖かく?!
      そんな物なのかなって思いつつホイールに触れてしまったら
      割と熱く あれれ マフラーの排熱の影響かしら?
       リアブレーキの引きずり という訳でも無いし(手で軽くホイールは回るので

    これって 走行後はこんな感じですか? わからない事ばかりなので
     教えていただけたら幸いです

    よろしくお願いします

    1. 古賀真由美さん、コメントありがとうございます。

      リヤホイールの走行後熱の件ですが、私も1年以上前に「あれ?」と不思議に感じたことを思い出しました。
      私は職場からの帰宅時(走行約30分)だったのですが、かなりホイールもタイヤも熱を持っていました。
      触れることができない程ではありませんでしたが、「何だろうな?」、と。

      ブレーキシューでも擦っているのかなとも思いましたが、ブレーキの踏みしろアジャスターはまだ調整範囲内で余裕がありました。
      結局「こんなもんか」で自身を納得させ、現在に至っております。

      念のためググってもみたのですが、やはり心配ないと自己判断しました。
      それでも心配なら、バラシてブレーキシューの残量を確認してみるのも一つの方法だと思いますよ。

      タイヤだけでなく、ホイールにも熱を持っていることから心配になりますが、とりあえずは経過観察なのかな、と。
      と言いながら、もう1年以上経っているような、いないような(^^ゞ

  3. こんにちは☆

    やっと リアのタイヤ交換出来ました。
     おまけで テールランプもLED化 と マフラーも耐熱塗装処理まで♪

    Tire Size 120/70-12 Duro HF912A PowerSports Street and Pavement

                OD(Overall Diameter) Overall Width

    カタログでの数値 485mm 120mm

    タイヤ単体での数値  468mm 130mm

    指定空気圧後の数値 493mm 120mm

    タイヤの大きさで どのメーカー&シリーズ 悩んでたのですが
    フロントをDuroで選んでしまったので 今回はDuro 同じメーカーにしました。
     装着して気づいた事は リムのサイズが細いので色々と弊害あるみたいですね
    ビードをあげやすくする為 タイヤを炎天下に30分置いてみたのですが
     外すタイヤも置いてみたら ホイールが熱くなってしまい ビードワックスの乾燥が早くて!!

      ドラムブレーキのシュー確認と清掃、ガスケット交換& 120Nmで締め上げも無事に出来ました Thanks

    後で調べたら IRCのGP-22 (120/70-12 130/70-12) 装着出来そうなので
     次回はそちらにしてみようかなって思ってみたりも
    https://ircmoto.jp/product-list/minimoto/gp-22/

    エアバルブ交換の際 L字型を上手に装着出来なくて 引っ張ったりしてたら 亀裂など生じてしまい
     2個も無駄にしてしまいました。 (ホイールのバルブ装着部分のホール加工処理が鋭利だったみたい)
      何か上手な装着方法ってありますか?

    今はこんな感じです☆

    1. 古賀真由美さん、コメントありがとうございます。

      後タイヤ交換に挑戦されたんですね。LED化や耐熱塗装までΣ(゚Д゚)。
      何はともあれ、作業無事完了、ご苦労様です!

      私もこの回の記事の通りで、過去経験のない硬さのタイヤに四苦八苦しました。
      逆に、エアバルブの装着については、すんなりハマりましたよ。
      私はシリコンスプレーを吹き付け、やはりプライヤーで「優しく」引っ張りましたよ。

      スクーターと言えども、タイヤ選びには迷いますね(楽しい悩みですが)。
      言われているIRCのオフタイヤのことは知っていましたが、どうも耐摩耗性で躊躇してしまいました。
      GP21・22はシェルパで何度もはきましたが、良いタイヤは良いタイヤですよ。コスパ最高です。ただし、250㏄のオフ車での経験則ですが・・・。
      私にとってのグラアクは、何といっても「通勤快速」が主な用途ですので(^^ゞ。

  4. 回答ありがとうございます

    いつも素敵な文章を添えて頂けてたので 楽しみにしてました。

    バイクでの転倒事故(骨折)との文章を見て その場で応急処置なども
     出来れば と思い 救急救命の止血や三角巾での処置 普段から複数回練習されてないと
      いざという時 その場で処置出来ないので 記載してしまいました。

    タイヤについて: 純正でDURO製だったので フロントだけ先に装着してしまい
                COVID-19の影響でリアタイヤ 販売先 8箇所くらいあったのですが
                在庫切れなどで正規輸入代理店の品物が無く
             並行輸入のお店だったりも(中国製など 製造場所と製造週分からないと思うし)

              そんな折、サイズアップなどの商品は販売されてたので 質問しました。
               リムの許容範囲外だった事もあり 戸惑ってました
           リアだけIRC製 って 制動時 不具合無いかしら など 不安もまだいっぱい

    出来るなら 早くに リアタイヤも交換出来ました! と 報告したかったのですが
     入手出来てない為 早くても 6月中旬位までは 何も出来ないと思います (販売されないと購入出来ない)

    唯一 報告出来るのは テールライトをLEDに交換しました。
     サイドカウルの外し方 恐々行ったのですが 爪等は折れてなかったので良かったです

    今はこんな感じです

    ☆ Un petit bonheur pour toi ☆
     

    1. 古賀真由美さん、コメントありがとうございます。

      先にも書きましたが、グランドアクシスに限って言えば、恐らく私はこれからもIRC オンリーで行くと思います。
      安価なのに日本製、そして地元企業ですから(^^ゞ。
      乗っていて全く不具合もなく、軽快に走れます。

      『リアだけIRC製 って 制動時 不具合無いかしら など 不安もまだいっぱい』
      どうなんでしょうか。私ならリヤだけでも信頼度の高いパーツに交換しちゃいますけどね(^^ゞ。

  5. こんにちわ☆

    前回のコメント 回答頂けなかったので 書くのに戸惑いがありますが
     そのまま 放置もいけないと思って記載しておきますね

    グランドアクシスの後輪をDURO HF912A 120/70-12装着したかったのですが
     COVID-19の影響らしく 輸入タイヤ取り扱いが減ってしまい 暫く購入出来なさそうです

    他には DURO DM1017 140/70-12 などは 販売してるので 検討してますが
     元のHF912Aにタイヤが特殊すぎたみたいで 同じ10/70-12より1サイズアップの外径だったので
     130/70-12探したけど国内での販売は無い もしくは 高額過ぎて

    140のほうが安く 新しい製造かなって 思ってみたりも

    サイズ変更された事ありますか? 

    1. 古賀真由美さん、コメントありがとうございます。

      『前回のコメント 回答頂けなかったので~』
      すいません、前回頂いたコメントに質問に類するような内容がないと判断したものですから、
      特に「回答」をしませんでした(^^ゞ。
      私の読解力の無さですね、申し訳ありませんでしたm(__)m。

      あえてコメントするとすれば、『消防署主催の講習会で市民救急救命士(上級救急救命)』でしょうか。
      実は私、医療法人に勤務しておりまして、法人の職員は一般のBLSを強制的に受講させられます。
      おっしゃるような救命士講習ほど専門的ではありませんが、理事長(院長)主導の下、インストラクターも何人か付いての講習です。

      さて、今回の回答ですが、
      結論から申しますと、サイズ変更をしたことがありません。
      ノーマルタイヤから2回交換しましたが、すべて地元企業のIRCです。
      IRCはシェルパでも使用しています。安価ですし、ダンロップと比較しても遜色ありませんから。

      ただ、グランドアクシスの標準タイヤと比較すると、同サイズにもかかわらず、
      装着後の見てくれが細く見えます(標準>IRC)。
      おそらく、標準タイヤの表記(製造?)がおかしいのだと考えています。

      太いタイヤも見た目は格好イイ(ワイルド?)ですが、IRCの正確な(?)前110、後120 タイヤを装着して良かったことがあります。
      それは、標準タイヤ装着時に発生していたある速度域での「ハンドルのぶれ」が消えたことです。
      これには驚きました。

  6. コメントありがとうございます

    了解でーす 後で 120Nmで締め直しておきます(走行した後の再チェックも)

      サービスマニュアル 地味に高値で>< 2007年型だから 幾つかアップデートの小冊子も必要そうですし

    エアーコンプレッサーは家業の関係でエアツールを使ってたので 家にあります☆ 
     軽めの補助タンク興味あるけどって所かしら

    ケベック (Quebec city Canada)で 大規模なデモのあった翌日 付近をバスで通るだけで 
     皆さん くしゃみと涙 (催涙弾やペパードガス)の残りが数日間 漂ってました
     
      変わり種としては カナディアンロッキーに居た時 8月なのに大雪が降って 翌日のハイキングコースが雪崩れに
       埋まってしまって コースから外れて さ迷い 結果として 8kmのコースが20kmも歩き
        更に別の場所へ到達  宿泊場所(ユースホステル)から 13kmも先の地点で 観光に来てた人と交渉して
         ヒッチハイクで最寄の村まで乗せて貰った事も (Lake Louise 出発→ Moraine Lakeたどり着き →  Lake Louiseへ)

         
    糖質制限だけで 凄く痩せちゃうんですね!
     あたしは 制限したら 即 低血糖になって フラフラしちゃうと思います 体力あまり無くなってしまって
      筋力はつけないといけないけど 増やすと 筋力で神経を圧迫すると痺れちゃうし
       水分取りすぎても血管が太くなって 圧迫 寒くて血管が細くなり縛るように圧迫 地味に付き合いにくい体質で><

    父親が2度ほど 心筋梗塞になり バイパス手術も (焼いた鉄箸で心臓を数十秒 押し当てられる痛みだそうです)
      普通1度 心筋梗塞になったら 気をつけるとは思うの あたしが病院送りになった日も
     別の病院に 入院中で(心臓循環器科)着る物を欲しがって!

    年に数回 消防署主催の講習会で 市民救急救命士(上級救急救命)受けられてみたらいいと思います
     AED取り扱い方法、心肺蘇生法(心臓マッサージと人工呼吸)、気道異物除去や止血方法
      と 三角巾を使った応急処置や 回復体位など 無料で教えて貰えます
        家族に何かあった際 救急車を呼んでも8分は掛かるし
         心肺停止状態(CPA)の時 最初の2分以内で心肺蘇生を行うと回復率80%
          8分後に開始したら20%と大幅に生存率下がってしまいます 骨折などの際も三角巾で応急処置を☆
           年に1度では 中々覚えきれないので 複数年 受講したほうがいいと思います  
      
    あ! この受講  筆記試験 と 実技試験 あります  不合格でも 大丈夫でーす
            主催が消防署ですもの 補講サポートあります  24時間 消防署職員から てほどき 受けれるそうです 
              安心して下さいね♪

  7. タイヤ交換お疲れ様です☆

    う~ん。、、 あたしのリアタイヤ交換も お願いしまーーす!!
     交換出来る自信が どんどん低下しそう><

     先日、リアのアクスルナットを試しに 緩めて シャフトからホイールを外してみました。
      2008年2月製造から1度も外されてないみたいなので固着などで自身で交換可否を
       チェックしてみたら やっぱり 固着してて タイヤを木槌で叩いて シャフトから外れた事を確認
        まだ、タイヤ購入してなかったので マフラー付いたままでした。 あら!103Nmで締めちゃった ナット! 120Nmだったの?!

    フロントのビード落とすのも大変だったので(ただ単にタイヤが2008年製で古くて固着?)
     悪戦苦闘しながら エアバルブも交換したけど あとで エアーを入れた際 傷? 新品装着なのに!!
      ひび割れ傷だらけで 嫌だったので 再度交換する羽目に><
       
       エア入れの際、 自宅にあるエアコンプレッサーから空気を入れるより 洗車場に備え付けの
        窒素ガスを入れようと思って(ガス圧が全然違うので) ビードを上げてエア調整したら バルブ傷発見でした。

    窒素ガス は1分間で100円!(普通の空気の場合5分で100円) エアーコンプレッサーの補助タンク バルブを作成して
     持ち帰って 補充出来るように と思ってはみたものの 補助タンク アルミ製じゃないと 重くて!
       エアバルブの口径で エアホース接続カプラ 作成出来るかしら (窒素ガスをタンクへ補充の際
        たぶん 最初は タンクの水抜きバルブを開けて 充填させながらエア抜きしつつ 閉じる方向で 0.85MPaまで
         と考えてみたりしてました  メルカリなどで安く入手出来たら 変換コネクタ作成してみたいかも

    はい、リアのバルブはタイヤ交換の際 がんばって 交換してみようと思います
     折角ランプカバー外すから ウインカーもLEDにしようかしら?

    わーい コロナBeerだぁ~☆
      カナダに居た頃や ロンドンでよく購入して うん ライムもたっぷり入れてました。

    お気に入りは ギネスビールのエクストラコールドだったけど! 1パイント グラスで
     イブニングクラスの空手教室の後で4杯は 帰り道が怖かったけど><
      2時間全身運動だったので 疲労感は凄かったけど 色々な人とお話が出来
       自宅に帰るまでは 寝たりすると 身包みはがされるし 危険なので 絶対帰るって意志を持って
        空手を習ってた関係もあり 旅行中も含めて 怖い思いをした事は1度もありませんでした。
         

        お財布や鍵を無くしたら 住所+家の鍵から 泥棒さんに入られちゃうし
        こういうところが 平和な日本とは 違うかなって思います。

    (英国では公共施設を夜間 開放して 色々な習い事を 教えてくれる場があるんです 3ヶ月で4500円程度)
     あたしは護身術を習う為に 空手 合気道 気孔 竹で笛を作るクラスなどへ) 週に6日 通ってました。

    合気道は受身の関係で前転など 沢山するので 首が据わってなくて 目が回るので3ヶ月で辞めてしまい
     気孔はリラックスし過ぎで 帰り道が怖いので(すっごくネムネムに) 

    空手は気さくな60代のおばちゃんインストラクターさんが陽気で 楽しかったです
     他の生徒は弁護士やその卵達 教師になる為の学生さんなど (英語の学習にもなりました)

     普段なら絶対 入れて貰えないんだけど 他の外国人の伝を使って 入れて貰ったのが
      竹で笛を作るクラス(竹とコルクのみ) 生徒さんは皆さん65~70~90代 先生は86歳くらい
       前半の90分はみんなで竹を切ったり穴開けたり チューニングをして
        ティータイムを取って お喋りをして 後半は 全員で演奏会☆

    あたしが 分からない文法や発音を 尋ねると 孫に教える感じで 分かりやすく教えてくれたりも
     古い人達なので スラングや変な訛など無く 綺麗な英語を話せる人達なので 素敵な時間でした。( Queen’s English )
       クラスは3ヶ月毎なので 生きてたら 次回お会いしましょうって 挨拶まで!

    タイヤに関しての回答ありがとうございます バイクのタイヤ交換は初めて
     わからない事ばかりで

    自動車は タイヤは入手しても タイヤフィッターさんなどで 取り付けて貰うだけなので

    痛風ってそんなに痩せちゃうんですか? 健康的だけど
     ただ、気になる事は 喫煙は・・・ COPD辛そうですよ
    カナダでは生命保険 喫煙される方は 保険料250%くらいですし

    あ でも カナダ 今は タバコ代 1箱100円くらいかも
     以前は600円だったけど 法律を変えてからは(上記の保険と連動で)

    英国だったら うふふ 即やめれそうですよ? 1箱1200円位ですし
     ロンドンまでの飛行機 12時間ですもの 耐えれない人 割と多いいみたい
      抜け道は 経由便! でも 墜落の危険度合いが 乗る数増える分UP

    1. 古賀真由美さん、コメントありがとうございます。

      久しぶりの青空ガレージだったのと、30℃の気温、そして病み上がり(まだ完全ではなかったか…)の条件も重なり、
      勘も鈍ったようです(^^ゞ。

      1 『あら!103Nmで締めちゃった ナット! 120Nmだったの?!』
        そうです。120Nmですよ。サービスマニュアルの入手をオススメしますよ。

      2 コンプレッサー
        自宅にあるんですか!?これはかなりの上級者とお見受けしました!(^^)!
        私が質問者になった方がよいのではないかと(^^ゞ

      3 『旅行中も含めて 怖い思いをした事は1度もありませんでした。』
        私も海外旅行で(たった2回、2か国ですが)怖い思いをしたことはありませんが(気付かなかっただけ?)、
        ロサンゼルスのダウンタウンでメキシコ人に尾行された経験はあります。
        鉄格子の下ろされたショウウインドウにメキシコ人が写ったので振り返り、
        ガン見してやったら『〇☓▽◎!』と言いながら去って行きました。
        その日の宿(リトルトウキョウ)で、数年間ロスに住んでるという日本人にこの一件を話すと、開口一番、
        『え!何でそんなところを歩くの!先週日本人がナイフで刺されて手荷物全部持ってかれたんですよ!』(^^ゞ。
        よくよく地図を見てみると、訪米の前年「ロサンゼルス暴動」があったサウスセントラル地区の際を歩いていました(あぶら汗)。
        振り返ってみれば、道路の両脇には座り込んでいるホームレスの列が続いていたし、連中からは
        『ヘイ!そこのリッチマン!何かくれよ!』と何十回も大声で言われたよな、と。
        そういえば商店も全て鉄格子が下ろされて営業していませんでした。
        ただ、野良犬や猫を一匹も見かけなかったんですよね、と先述の日本人に尋ねると、
        『ああ、ホームレスがみんな食べちゃうんですよ。』、と。
        妙に納得しました(^^ゞ。   

      4 『痛風ってそんなに痩せちゃうんですか?』
        いえいえ、痛風ではなく、糖質制限で体重が減ってしまったんですよ。
        もちろんダイエットなどする気は毛頭なく、単に糖質制限に興味関心があったので実践したところ、
        74㎏⇒61㎏になってしまいました。
        もともと筋肉質なので、体重を気にしたことは1度もありませんでした。
        体重減でのデメリットは2つ。
        ①以前のズボンがブカブカではけなくなり、新調せざるを得なくなった。
        ②ハーレーの取り回しで踏ん張りが以前程きかなくなった。シェルパやグランドアクシスでは変化なし。

      5 喫煙
        慢性閉塞性肺疾患ですか…。
        もう数年も前から喫煙量は5~6本/日ですからね。
        よく周囲からは『そんなんだったら止めればいいのに』って言われていますが、
        ツーリング先(特に林道)での休憩時、一息入れるのに丁度いい『所要時間』なんですよね。
        まあ、適度なストレスも体の免疫系には必要なのかな、と自己弁護しておきます(^^ゞ。
        ちなみにタバコ価格ですが、北米でも州によって違ったものの、
        当時(30年近く前)一番高かったフロリダ州でも1,000円ぐらいしましたよ。
        ということなので(?)、海外に行く機会があったとしても、タバコが無くても割と平気かもしれません。

kz-blues へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です