2週間後に計画しているオートバイキャンプの下見に行って参りました。

まあ下見といっても、2回(2018.12.23(日)-24(月)と、2021.8.28(土)-29(日))息子たちと利用したことのあるキャンプ場なんですけどね。あ、去年の夏に利用してるじゃんか(;^_^A
ま、ツーリングの目的の1つとして、ですね。
7時20分頃自宅を出発。電熱靴下を新調したのだが、足指まで熱線が張り巡らされている訳ではないので、例年通り人差し指や薬指の第一関節はしもやけになるだろう。っていうか、もうなってる(;^_^A
毎朝のグランドアクシス通勤もあるので仕方ないのかな。

目指すは三重県大紀町の「七保ベース野遊びキャンプ場」。ただし、ここだけを目指すのではRide的に物足りないので、その周辺の林道や険道を探索できればな、と。
いつもより20分程時間はかかったが、名四国道(R23)で松阪市まで走る。9時50分にいつものローソン着。買い出し&(-。-)y-゜゜゜ 。

ここまで信号待ちの度にグローブをエンジンに押し付けていたが(オートバイ乗りの冬の風物詩だな)、買い出しを終えてコーヒーをすすっていると、何だか暖かくて汗ばんできた🌞。今日は気温が上がりそうだな。
ローソンから30分もたたない内に当該キャンプ場に到着。
管理人さんも客も誰もいない。まあ時間的に客が来るようなタイミングじゃないからね。









過去2回の訪問時画像。


じゃあちょっと付近を散策しましょうかね。








さて、町道から脇道に入ってみる。でも、ここ以前分け入ったような気がするな・・。

舗装林道なんだけど、濡れ落ち葉や何やらで逆にダートより神経を使うので疲れるな。

















さて、ピストンで戻ってお次は例の絶賛舗装工事中の林道へ行くか。
その途上、登山案内が路傍に立っていた。

さあ、ここまで来たぞ。









だけど何だか嫌な予感がするぞ。
荒れていたダートも車の踏み跡で固まってるし・・。

といったところで、
その2へ、
つ
づ
く
(^.^)/~~~