先週のキャンツーで果たせなかった彼岸参りに行ってまいりました。

何だかすっきりしない天候だったけど、8時20分に自宅を出発。
出発前にお袋の三輪車の前ブレーキシューの交換をしていたので、若干出発が遅れてしまった。まあ乗り物という乗り物で一番重要なパーツなんで、念入りに作業を進めたんだけどね。

弥富木曽岬ICから伊勢湾岸道に乗り、今日は伊勢自動車道の玉城ICまで時短移動。メインは墓参りだからね。

多気PAで(-。-)y-゜゜゜して玉城ICでサニーロードで南下。国道260号線に出たら五ヶ所浦のローソンで coffee break 。あとは一気に実家の志摩までかっ飛ばす。



まずは母方の墓地で墓参りだ。






未舗装場の整地は大変ありがたいが(雨上りは水たまりで悲惨だった)、すぐ前の道路の舗装刷新は必要なかったんじゃね?



防空壕もあったらしい墓地への坂道を上り、父方の先祖代々の暮石に手を合わせる。親父が鬼籍に入ってから来月で丸6年になる。ホント時の流れは早いな。



さて、実家の縁側に腰を下ろし、手弁当と一緒に coffee break にしようかな。



小1時間 coffee break し、ちょっと浜まで潮風に吹かれに行ってみた。



今夏は久々に潮浴び(志摩弁で海水浴のこと)しようかな。潮水は体にも良い影響を与えるらしいから。
さて、そろそろ帰路に着くかな。
国道260号線を少しだけ西進し、県道22号線で北上することにする。


以前訪問した養蜂屋さんへの搬入と勝手に考えていたのだが、違ってました(;^_^A でも、諏訪から南伊勢まで運んできたのかな?
県道22号線で北上中、(-。-)y-゜゜゜するタイミングを失っていたので、久しぶりに小学校にある公衆便所前でbreakすることにした。






便所から少し離れた場所にある体育館では、教員たちが何やら準備の真っ最中。それこそ入学式か始業式か。
いつもの道で松阪ICまで下道で行き、伊勢自動車道に乗る。


自宅近所のGSが混み混みだったので、今日は満タン給油せずに帰宅した。
自宅着 17時35分

本日の走行距離


1日を通してあまりすっきりしない天気だったが、ご先祖様に手を合わせることができ、無事帰着できたことで満足のいくRideだった。
