前夜、次男が通う塾での三者面談が1時間20分にもおよび、帰宅したのが23時(21時30分開始)。就寝が午前1時頃となったが、翌朝頑張って6時に起床。自宅を7時チョイ過ぎに出発することができた。
三河林道探索第1回【with M氏】 2019.10.28(月)その2
さあ、素晴らしい林道のさらに枝道に入り、開けた場所で昼食とした。
三河林道探索第1回 【with M氏】 2019.10.28(月)その1
良く晴れた我が4連休の最終日、何度も順延になっていた同級生との林道探索に出かけた。
石榑峠、信楽、伊賀、月ヶ瀬 2019.10.27(日)
もう先週の話になってしまうので手短に。
さすがのUSA製に四苦八苦。作業終了間際で日没。2019.10.26(土) その4【ハンドルグリップ補足編】
大事な事、というか「なぜ四苦八苦したのか」という最大の原因を書いていませんでした(^^ゞ それがこいつ。下画像は「最大の原因」までたどり着いていない状態でポンチマークを付けているの図。
さすがのUSA製に四苦八苦。作業終了間際で日没。2019.10.26(土) その3【ハンドルグリップ編②】
こんな具合で青空ガレージをオープンさせておりまする。
さすがのUSA製に四苦八苦。作業終了間際で日没。2019.10.26(土) その2【ハンドルグリップ編①】
スロットルサイドは簡単なんだよね。 【CAUTION!】これはあくまでも amateur の記事です。つまり、正確なmaintenance ではありません。当該maintenanceを実施されたことによる不利益につきまし…続きを読む
さすがのUSA製に四苦八苦。作業終了間際で日没。2019.10.26(土) その1【フットステップ編】
『適合車種 ・・・、ローライダーS(16・17FXDLS)、・・・』って書いてあるんだけどなぁ・・・。さすがです、U・S・A!!トランプ万歳!!
2019.10.20(日)三河下山村近辺舗装・ダート林道探索 【その3(最終章)】
ヌタヌタ上りを何とかクリアし、舗装林道と合流した。この時点で午前10時半頃。まだまだ行けるね。 おっと林道標識現る!
2019.10.20(日)三河下山村近辺舗装・ダート林道探索 その2
と、その前にもう1本走っていた(笑)。舗装林道も含めるとかなりの本数を走ったもんだから、ちょっと混同しているね。