お気に入りの国道・険道で大回りしながら、岐阜・富山県境の有峰林道を目指した。

朝4時半に起床し、最近定番のホームベーカリーmadeのライ麦全粒粉100%パン隠岐の島はちみつサンドやら何やらを準備する。
結局出発は6時半になってしまった。
先々週のシェルパRIDE同様、豊明ICから伊勢湾岸道に乗る。

豊田松平ICで東海環状道を下り、香嵐渓からお気に入りの県道33号線に折れる。もう何度も書いているが、この県道も全く必要のないダム建設によって沈んでしまう。同県道だけでなく、シェルパを購入して生まれて初めて走った林道椹尾谷線も沈んでしまうのだ。
県道行脚で国道151号線に合流し、豊根村の道の駅で(-。-)y-゜゜゜。すぐに走り出し、国道151号線のワインディングを楽しむ。ローライダーS でのワインディングが若干ぎこちなく感じているのは気のせいかな。
信州新野の道の駅で2度目の(-。-)y-゜゜゜を終え、県道64号線で国道151号線から同153号線へスイッチ。
10時頃、飯田市内で早めの給油をする。これで富山まで無給油でRIDEすることができるぞ🏍🏍🏍

国道153号線と並行して走る県道15号線を走るも、何だかやけに渋滞していて流れが悪い。時間がもったいないし、まだ富山まではかなりある。駒ケ根ICから伊那ICまで高速で時間短縮とした。
国道361号線を西進し、道の駅「飛騨たかね工房」で(-。-)y-゜゜゜。この暑さで休憩も頻回になるね。

高山から国道471号線に向かうべく、県道89号線にスイッチするが、この険道が凄かった(;^_^A


っていうか、県道473号線との出合で気付いた。この険道89号線、その昔(11年前!2012年5月13日(日))エレクトラグライド (2010FLHTC) で訪れて以来だ🏍🏍🏍
職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-028.jpg?resize=1024%2C699&ssl=1)
職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-024.jpg?resize=1024%2C689&ssl=1)
職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-027.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-031.jpg?resize=1024%2C715&ssl=1)
職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-033.jpg?resize=1024%2C748&ssl=1)
よくもまあこんな険道を400Kgの巨体で走っていたよな(;^_^A
10年ぶりの本日は、ローライダーS で突き進む。通行止にはなっていないようだが・・


交通量が少なく、需要もないような険道なんで、整備も行き届いてない感じだ。その多くの場面でアスファルトがはがれてダート化していたが、もろダートの区間も出現(◎_◎;) 逆にもうずっとダートの方が走りやすいんじゃないか?
加えてここ最近ローライダーS で三桁険道や酷道を走ってないせいか、どうもギクシャクRideになっている。「俺ってこんなに乗れてなかったかな?」なんて独語が出てしまう程。



さあ、(-。-)y-゜゜゜したら再スタートだ。時刻はすでに15時近くになっている。ここからまだ有峰林道で山越えしないといけない。



15時05分、山之村の高原の駅 「天の夕顔 神岡」着。

職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-060.jpg?resize=1024%2C747&ssl=1)

職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-058-1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)

職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-054.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
建物や道を挟んだキャンプ場に変化はないようだが、何故かひっそりとしている。何でだろう?
あれ?キャンプ場のゲートが閉まっているか?

職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-057.jpg?resize=1024%2C705&ssl=1)



売店やキャンプ場が・・
営業終了になっている!
息子たちとキャンプしたり、売店で特産のハチミツやニンニクを何度か購入したりした場所だった。実は今日もハチミツを購入しようと考えていたのだが・・。



トイレは綺麗だったので、村の方々が日々管理されているのだろうか。確かに今時の設備が整ったキャンプ場ではなかったが、十二分にテント泊を満喫できる高原のキャンプ場だったのにな。何だか寂しいな。
採算が取れなかったのか、過疎による人手不足だったのか、閉鎖の原因は分からない。
ググってみると、『今年度4月から当面の間閉鎖』とあった。また、『運営者募集』の記事や、『指定取り消し』の記事も見受けられた。
ということで、その2へ続きます <(`^´)>
職場のキャンプ中止,一人で岐阜県神岡町山之村キャンプ場へ-040a.jpg?resize=1024%2C684&ssl=1)
高原の駅の閉鎖、コレにはこたえましたね。読んでいて悲しさが伝わってまいりました。想い出の場所が消える、最近こういう現象をあちこちで見る気がします。
春信さん、コメントありがとうございます。
世の趨勢とはいえ、確かに寂しい限りです。
それだけ我々も齢を重ねてきているということでしょうかね・・。
ただ、新たな出会いや出合いは無限にあると考えています。
まだまだ走りまっせ、旦那